ブックメーカーのやり方入門|日本語サポートありサイトも紹介

2025.06.12
2025.06.12

海外で運営されているスポーツベッティングサービス、ブックメーカー。現在ではインターネットを通じて世界中のブックメーカーで賭けられるため、多くの日本人ユーザーが興味を持ち、法に抵触しない利用方法を探しています。本記事では、ブックメーカーの基本の仕組みから、日本の法律との関係性、基本的なやり方や注意点をわかりやすく解説します。あわせて、日本語でのサポートがある初心者向けブックメーカーもご紹介。ブックメーカー利用に伴う様々なリスクを理解し、適切に利用するための知識を身につけましょう。

[この記事で分かること]

  • ブックメーカーの仕組み
  • 日本でのブックメーカー利用の規制
  • ブックメーカーの始め方
  • ブックメーカーで日本人におすすめのベット対象と賭け方
  • ブックメーカーを日本人が安全に使うためのポイント

目次

ブックメーカーとは?日本人が知っておくべき基本情報と仕組み

ブックメーカーとは、主に海外で合法的に運営されているスポーツ賭けサイトのことで、サッカーやテニス、ボクシングなど多彩な競技に賭けることができます。欧米では長い歴史と文化があり、公的にライセンスを受けた企業が運営しています。以下では、ブックメーカーのより詳しい仕組みや、現在の市場について解説します。

ブックメーカーとは?日本のギャンブルと何が違う?

ブックメーカーは、海外で合法的に運営されているスポーツベッティングサービスです。ブックメーカーユーザーは、様々なスポーツの試合の勝敗や細かな試合内容に賭けることができます。

一方、日本で認められているギャンブルは、公営の競馬・競輪・競艇・オートレースや宝くじなどに限られ、法律に基づいた厳格な運営が行われています。

ブックメーカーと日本のギャンブルの最大の違いは、ブックメーカーが民間企業によって運営されている点と、賭けの対象やオッズの自由度が高い点にあります。

ブックメーカーと日本のスポーツベット市場の現状

2025年現在、海外では日本のスポーツが年間5〜6兆円規模で賭けの対象となっており、その利益は日本国内に還元されていません。この現状を受け、日本でも合法化や規制緩和を求める声が高まっています。技術の進展やモバイルプラットフォームの普及により、今後の市場拡大が期待されています。

日本でブックメーカーは合法?違法?法律と規制をわかりやすく解説

ブックメーカーに関心がある日本人の中には、「日本からのブックメーカー利用が合法なのか違法なのか、明確に理解したい」と考えている方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか?また、「日本から合法的にブックメーカーで遊ぶやり方はないのか?」と、法に抵触しないやり方を探している方もいらっしゃるでしょう。

以下では、2025年時点での日本のブックメーカー利用に関する規制と今後の展望について、解説します。

日本の賭博法とブックメーカーの関係

日本の刑法では、賭博は原則として違法とされており、刑法第185条および186条により処罰の対象となります。海外で運営されているブックメーカーも例外ではなく、賭博として違法に該当します。

ブックメーカーサイトへのアクセスそのものは違法ではないものの、入金や、実際に金銭を賭ける行為は違法です。

後にご紹介する、日本の法律に抵触しない安全なブックメーカーのやり方を参考に、安全な利用を心がけましょう。

2025年時点の日本におけるブックメーカーの取り締まりと今後

2025年現在、日本からブックメーカーを利用する行為は、たとえ海外で合法的に運営されているサイトであっても賭博罪に該当します。そのため、日本からのブックメーカー利用には常に法的リスクが伴います。

一方で、年々増えている日本からのオンラインベッティングに関する議論が活発化していることから、将来的には一定のルールのもとで合法化される可能性は0ではないでしょう。随時、ブックメーカー利用に関する日本の最新の法律を確認し、合法的なやり方で遊ぶ必要があります。

【日本人の初心者向け】ブックメーカーのやり方・始め方ガイド

では、実際にブックメーカーとはどのように始めればいいのか、ここでは日本人の初心者向けに解説します。合法的なブックメーカーのやり方から、ブックメーカーの選び方、登録、入出金など、基本の流れを押さえましょう。

最重要!日本人にとって安全なブックメーカーのやり方

まず大前提として、日本人が合法的にブックメーカーを利用するには、日本国外に滞在する必要があります。

日本国内からブックメーカーで賭けることは違法行為です。一方、海外の国や地域のうち、オンラインブックメーカーの利用を合法とする場所で規制に沿って正しく利用すれば、違法行為には当たりません。

海外であっても、州ごとに規制が異なるケースも多いです。くれぐれも、滞在地のオンラインブックメーカーに関する法律をよく確認しましょう。

日本人ユーザーが避けるべきブックメーカーのやり方

日本人ユーザーがブックメーカーを利用する際、違法性の高いやり方は避けるべきです。例えば、次のようなやり方でブックメーカーを利用することは危険です。

  • 国内からブックメーカーで賭ける
  • 国内の仲介業者を通じて入出金を行う
  • SNSなどで公然と賭けの内容を公開・勧誘する
  • 本人確認が不十分なブックメーカーや、ライセンスのない無許可のブックメーカーを利用する

上記のような利用方法は避け、健全な運営を行っているブックメーカーを正しく利用しましょう。

信頼性の高いブックメーカーの選び方

信頼性の高いブックメーカーは、安全にブックメーカーを楽しむ上で欠かせません。具体的には、次のような特徴を持つブックメーカーを、「信頼性が高い」と見なすことができます。

  1. 公的ライセンスを保有:マルタ(MGA)やイギリス(UKGC)、キュラソーなどの政府機関からライセンスを取得している
  2. 長年の運営実績:5年以上の運営歴があり、世界中に多くの利用者がいる
  3. 第三者機関による監査:eCOGRAなどの信頼できる監査機関によって公平性やセキュリティが定期的にチェックされている
  4. 日本語対応のカスタマーサポート:日本語でのサポート体制があり、対応が迅速かつ丁寧
  5. 入出金方法が安全かつ多様:銀行送金・電子ウォレット・仮想通貨など、信頼性の高い決済手段に対応
  6. 評判が良い:海外のレビューサイトや掲示板などで利用者からの評価が高く、トラブルが少ない
  7. 利用規約が明確である:ボーナス条件や出金制限などがはっきりと記載され、透明性がある

これらの特徴を満たしているブックメーカーは、比較的安心して利用できます。

日本人に適したブックメーカーのライセンスとは

日本人が安心してブックメーカーを利用するには、信頼性の高いライセンスを取得しているブックメーカーを選ぶことが重要です。中でも、マルタゲーミング庁(MGA)やイギリス賭博委員会(UKGC)のライセンスは、厳格な審査基準で知られ、プレイヤー資金の分別管理や苦情対応体制が法的に義務づけられています。

プレイヤー資金の分別管理や苦情対応体制があれば、万が一ブックメーカーの運営側に問題があった場合でも資金が保護される仕組みが整っているため、入金した資金が持ち逃げされるトラブルがなく、安心して利用できます。

ブックメーカーの日本語サポート対応の重要性

ブックメーカーを安全かつ快適に利用するうえで、日本語サポートの有無は非常に重要です。ブックメーカーの登録や入出金、オッズの理解、トラブル時の対応など、細かな手続きやルールを正確に把握するには、母国語でのサポートが大きな助けになります。英語のみのサポートでは、誤解や対応の遅れが生じるリスクもあるため、特にブックメーカー初心者にとって言語の違いは大きな障壁です。

日本語対応のあるブックメーカーなら、チャットやメールでスムーズに問い合わせができ、安心して利用できます。信頼性を見極めるポイントとして、日本語サポートの有無は必ず確認しておきたい要素の1つなのです。

日本人のブックメーカー登録のやり方

信頼性が高く使いやすそうなブックメーカーを見つけたら、次は登録を行いましょう。多くのブックメーカーでは、アカウント作成に加え、各機能を利用するために本人確認(KYC)も求められます。以下では、ブックメーカーの一般的なアカウント作成手順と本人確認のやり方を、ご紹介します。

ブックメーカーのアカウント作成手順

  1. 公式サイトにアクセスし、「登録」または「サインアップ」ボタンをクリックする
  2. 名前・メールアドレス・生年月日・住所などの基本情報を入力し、希望するユーザー名とパスワードを設定する
  3. 登録後は、確認メール内のリンクをクリックして認証を完了

通常、ブックメーカーのアカウント作成は上記のプロセスで数分程度で完了します。

本人確認(KYC)のやり方

ブックメーカーでは、不正防止や資金洗浄対策のため、本人確認(KYC)が義務づけられています。ブックメーカーへの登録後または初回出金時に、指定の身分証明書などを提出します。

  1. アカウントメニューから「本人確認」「KYC」などを選択する
  2. 身分証明書(パスポート、運転免許証)など、指定の書類をスキャンまたは撮影する
  3. 専用アップロードページで、2で読み取った画像データを送信する

本人確認の承認には通常、24〜72時間かかります。なお、提出書類が不鮮明であると再提出を求められることもあるため、明瞭な画像を準備しましょう。

ブックメーカーに日本円で入金する方法とおすすめ決済手段

海外ブックメーカーを利用する際に心配になることの1つが、「日本円を使った入金のやり方があるかどうか」という点ではないでしょうか?現在のブックメーカーでは、日本円にも対応した様々な入金方法が提供されています。手軽に入金できるクレジットカード、日本人に馴染みの深い銀行送金、そしてブックメーカーサイトと特に親和性の高い仮想通貨など、おすすめの決済手段をピックアップし、それぞれの入金のやり方をご紹介します。

クレジットカードでの入金のやり方

  1. ブックメーカーのアカウントにログインする
  2. 「入金」または「キャッシャー」ページを開く
  3. 支払い方法の中から「クレジットカード」を選択
  4. 入金金額を入力する(最小・最大金額の範囲内で)
  5. クレジットカード情報(カード番号、有効期限、セキュリティコード)を入力
  6. 必要に応じてカード所有者の名前や請求先住所も入力
  7. 「入金する」ボタンをクリックし、決済を完了
  8. 通常は即時でアカウントに反映される

銀行送金での入金のやり方

  1. ブックメーカーのアカウントにログインする
  2. 「入金」または「キャッシャー」ページを開く
  3. 支払い方法の中から「銀行送金(Bank Transfer)」を選択
  4. 表示される入金先口座情報(銀行名・口座番号・受取人名など)を確認
  5. 自分のネットバンキングや銀行窓口から、指定口座へ送金手続きを行う
  6. 振込の際には「ユーザーID」など指定された参照番号や振込名義の指定に注意
  7. 送金完了後、必要に応じて入金報告フォームやサポートへの連絡を行う

電子決済での入金のやり方

  1. ブックメーカーのアカウントにログイン
  2. 「入金」または「キャッシャー」ページを開く
  3. 支払い方法の一覧から「電子決済(例:Payz、MuchBetter、Jetonなど)」を選択
  4. 入金額を入力し、電子決済サービスを選択
  5. 対応する電子決済サービスのログイン画面にリダイレクトされる
  6. アカウント情報を入力し、支払いを承認
  7. 入金完了後、ほとんどの場合即時反映される
  8. サイトに戻り、アカウント残高を確認する

仮想通貨での入金のやり方

  1. ブックメーカーのアカウントにログイン
  2. 「入金」または「キャッシャー」ページを開く
  3. 支払い方法から「仮想通貨(例:ビットコイン、USDT、イーサリアムなど)」を選択
  4. 入金する仮想通貨を選び、表示される専用ウォレットアドレスを確認
  5. 自分の仮想通貨ウォレットから、指定されたアドレスへ送金する
  6. 必要に応じて、ネットワーク(チェーン)の指定を確認(例:ERC-20、TRC-20)
  7. 送金完了後、ブロックチェーン上での確認が済むとアカウントに反映(通常数分〜30分)
  8. 残高を確認して完了

仮想通貨では、アドレス間違いによる送金ミスが多いです。アドレスのコピー・貼り付けは慎重に行う必要があります。また、送金前には最低入金額や手数料も確認しましょう。

なお、国内の仮想通貨取引所を通してブックメーカーへ入金すると、口座凍結の恐れがあります。対策として、事前に海外の仮想通貨取引所でアカウント登録をしておくことが、推奨されます。「国内取引所→海外取引所→ブックメーカー」の順で送金を行うことにより、口座凍結のリスクを避けた、安全な送金が可能です。

ブックメーカーの基本的な賭け方 – 日本人におすすめのオッズの見方

ブックメーカーでは、さまざまなスポーツやイベントに賭けることができますが、中でもまず押さえておきたいのが「オッズ」の見方です。

オッズとは、ブックメーカーでの賭けが的中した際の配当倍率のことで、賭けのリスクとリターンを判断する重要な要素です。オッズには小数や分数など様々な表記がありますが、特に日本人にとって馴染みやすいのが「小数オッズ(デシマルオッズ)」です。デシマルオッズは1.50や2.00などの数字で表され、賭け金に掛け算するだけで払戻金が計算できます。

例:
サッカーの試合で、Aチームの勝利に対するオッズが「2.50」と表示されているとします。Aチームの勝利に1,000円を賭けた場合、的中すると次のように計算されます。

計算式:
1,000円 × 2.50(オッズ)= 2,500円

つまり、この試合でAチームの勝利が的中すれば、2,500円の払戻金を受け取れるのです(うち1,000円は元本、1,500円が利益)。

オッズの仕組みを理解することで、勝率の見極めや戦略的な賭け方が可能になります。初めての方は、単純な勝敗予想(1×2やマネーライン)から始めるとよいでしょう。

日本人向け:ブックメーカーの出金方法と注意点

日本人ユーザーにとって、海外サイトであるブックメーカーでの出金のやり方には、いくつか複雑な点があります。以下では、一般的なブックメーカーでの出金方法や、押さえておくべき注意点を解説します。

出金可能になる条件

一般的なブックメーカーで出金可能になる条件には、いくつかの共通ルールがあります。

まず、本人確認書類(KYC)の提出が必須で、身分証明書や住所確認書類が求められます。次に、入金と同じ方法での出金が基本とされ、不正利用防止のため入金額と同等のベットを行う「ロールオーバー条件」が課されることもあります。

さらに、ボーナスを利用している場合、その出金には特別な賭け条件(例:ボーナス額の数倍を賭ける)が設定されています。ボーナス利用時は、賭け条件を満たすことで、出金申請が可能となります。

出金手段ごとの特徴と手数料

ブックメーカーで利用される主な出金手段には、銀行送金、電子決済、仮想通貨の3つがあります。それぞれ、処理スピードや利便性などの特徴、そして掛かる手数料に違いがあります。

まず、銀行送金は最も日本人にとって馴染みが深いため、ブックメーカーの出金のやり方の中でも特に信頼性が高いです。申請後、直接口座に入金されるため、勝利金を現金として使いたい方にもおすすめです。銀行送金の場合、手数料が数百~数千円かかる場合があります。また、銀行の営業時間の影響により、口座への反映までに2~5営業日かかる場合があるため、スピーディーな出金をお求めの方は注意が必要です。

次にPayzやMuchBetterなどの電子決済は、利便性の高い出金のやり方として人気です。電子決済による出金の特徴は処理の早さで、一般的には即日~1営業日で反映されます。また、多くのブックメーカーサイトが電子決済による入出金に対応しているため、汎用性が高いことも利点です。手数料は無料のことが多いため、せっかく得た勝利金を手数料で無駄にしたくない方には、最適な方法の1つでしょう。

最後に、現在のブックメーカーと特に親和性の高い仮想通貨についてご紹介します。仮想通貨はブロックチェーン技術により、出金処理が迅速な上、匿名性も高いため、利便性とプライバシー保護の両方を重視している方におすすめです。また、手数料は基本的に無料です。一方、仮想通貨には価格変動のリスクがあるため、入金時と出金時の仮想通貨の価値が大きく異なる場合があることには、要注意です。

出金におけるトラブル例と対策

ブックメーカーの出金におけるトラブル例を知っておくことで、同じようなトラブルを避け、スムーズな出金のやり方を実現できます。ここでは、ブックメーカーの出金におけるトラブル5つと、それぞれの対策方法をご紹介します。

1. 本人確認(KYC)未完了で出金できない
本人確認に必要な書類(身分証・住所証明など)の提出が不十分な場合は、出金ができません。対策として、出金の事前にKYC手続きを済ませていることを確認しましょう。また、提出書類は鮮明な画像であることも重要です。

2. ボーナスの賭け条件を満たしていない
ボーナス利用で得た勝利金には一般的に、出金するために必要な「賭け条件」があります。「ボーナス額の〇倍の賭け」などの条件を達成していない場合、出金できません。対策として、出金前に賭け条件をよく確認し、確実に完了させましょう。

3. 入金方法と異なる手段で出金しようとして拒否される
多くのブックメーカーでは、マネーロンダリング防止のため、入金と同一の手段での出金が求められています。対策として、入金時と同じ手段を選択しているかの確認を行い、異なる場合には入金と同じ手段で出金しましょう。

4. 出金申請後に長期間反映されない
出金申請を行った後、利用ガイドなどに書かれている機関よりも長期間出金額が反映されていない場合、原因として、審査中であることや銀行側の処理遅延が起こっていることが考えられます。この場合には、ブックメーカーのカスタマーサポートに問い合わせ、状況を確認し、進展を待ちましょう。

5. アカウント凍結や利用制限
ブックメーカーでは、利用規約に違反しているアカウントには、アカウント凍結や利用制限などの措置がとられます。同一人物による複数アカウントの作成や、規約違反の行動などが認められた場合に、アカウント凍結や利用制限の対象になるのです。対策として、利用規約をよく読み、規約に沿った正しい使い方をしましょう。

日本人に人気のブックメーカー賭け対象とやり方

ブックメーカーでは、サッカーやテニスなど世界中で人気の高い競技から、クロスカントリーや水球などコアなファンの多い競技まで、様々なスポーツの試合に賭けることができます。そのため、どの競技に賭けるべきか迷われる方も多いでしょう。ここでは、日本人に特に人気のブックメーカー賭け対象と、それぞれの競技の賭け方についてご紹介します。

サッカー

サッカーは、日本人の間ではもちろん、世界中でもスポーツベットの人気の賭け対象です。プレミアリーグやラ・リーガ、チャンピオンズリーグといった欧州のビッグリーグに加え、ブックメーカーによっては、Jリーグや日本代表戦なども幅広くカバーされています。

サッカー賭けでは、試合結果(1×2)だけでなく、得点者予想、コーナーキック数、カード数、ハンディキャップなど多彩な賭け方が用意されているのが特徴です。また、試合中にリアルタイムで賭けられる「ライブベッティング」も人気で、試合の流れを見ながら臨機応変にベットできます。

サッカーのオッズは変動制で、複数の予想を組み合わせる「パーレイ(複数賭け)」で高配当を狙うことも可能です。ただし、パーレイは全ての予想が的中しなければ配当が得られず、1つでも外れれば負けとなるため、中上級者向けの賭け方です。

野球

野球もブックメーカーにおける人気スポーツの1つであり、特にメジャーリーグ(MLB)や日本プロ野球(NPB)は注目度が高く、多くの試合に賭けることができます。

野球の基本的な賭け方には、試合の勝敗予想(マネーライン)、得点差にハンディをつけたハンディキャップ、合計得点のオーバー/アンダー(○点以上・以下)などがあります。また、特定のイニングの結果や選手の個人成績に関するベットができる場合もあり、野球に詳しい人ほど戦略的に楽しめるのが特徴です。試合開始後に賭ける「ライブベッティング」も人気で、ピッチャー交代や試合の流れを読みながらリアルタイムでベットが可能です。いつもの野球観戦を、ライブベッティングでよりエキサイティングな時間にすることができます。

総合格闘技

ブックメーカーで日本人に人気の賭け対象として、総合格闘技MMA)も注目を集めています。特に「UFC」や「RIZIN」などが対象であり、実力差の分かりやすさや一発逆転のスリルが魅力です。

総合格闘技の賭け方の基本は「勝者予想」で、シンプルにどちらの選手が勝つかを予想します。さらに、試合が何ラウンドで決着するか、勝ち方(KO・判定・一本など)を予想する「メソッド・オブ・ビクトリー」や「ラウンドベッティング」といった賭け方も可能です。これにより、試合展開や選手の特徴を考慮した高度な予想が楽しめます。

ステークカジノをはじめ、試合中に賭けられるライブベッティングに対応しているブックメーカーもあり、リアルタイムでの戦況を見ながらベットできる点も人気です。RIZINのような日本開催イベントでは、日本人選手への応援も込めて賭けるファンも多く、熱量の高いカテゴリーとなっています。

バスケットボール

近年日本人選手の活躍が注目されているバスケットボールも、ブックメーカーの人気種目の1つです。特にNBA(アメリカプロリーグ)が中心ですが、Bリーグ(日本のプロリーグ)やFIBA国際大会も対象となっており、日本人選手の活躍が賭けへの関心を高めています。

バスケットボールの基本的な賭け方には、試合の勝敗を予想する「マネーライン」、点差にハンディを付けた「ハンディキャップ」、試合の合計得点を予想する「オーバー/アンダー」などがあります。また、クォーターごとの結果や特定選手の得点数など、細かいベットも可能です。

バスケットボールには試合展開が速いという特徴があるため、ライブベッティングとの相性が良く、リアルタイムで賭けを楽しむファンも多いです。バスケットボール特有のハイスコアや逆転劇により、スリルと戦略性を兼ね備えたスポーツとして人気が高まっています。

テニス

日本人に人気のブックメーカー賭け対象として、テニスは安定した人気を誇るスポーツです。四大大会(全豪・全仏・ウィンブルドン・全米)を中心に、ATPやWTAのツアー戦、さらにはデビスカップやオリンピックまで幅広く、ブックメーカーでの賭けの対象となっています。

テニスの基本の賭け方は「勝者予想」ですが、セット数の予想や、特定のセットの勝者、ゲーム数の合計(オーバー/アンダー)など、細かな賭け方も充実しています。試合は1対1が基本で実力差や相性が反映されやすく、データ分析による予想がしやすい点が特徴です。また、ポイントごとに状況が変わるため、ライブベッティングにも人気があります。

日本人選手の出場時には応援を兼ねて賭けるファンも多く、ルールがシンプルなため初心者でも始めやすい賭け対象として親しまれています。

競馬

日本人に人気のブックメーカー賭け対象として、競馬も根強い支持を集めています。特に注目されるのは日本中央競馬(JRA)のG1レースや、凱旋門賞・ケンタッキーダービーなどの海外ビッグレースです。

ブックメーカーでは、日本の競馬場では提供されない「単勝・複勝」以外にも、頭数が多い中での着順予想や、1対1の着順比較(マッチベット)など多様な賭け方が可能です。また、オッズは固定方式が主流で、早期に賭けることで高配当を狙える場合もあります。日本の競馬ファンにとって、ブックメーカーの競馬は、JRAとは異なる視点で競馬を楽しめるのが魅力です。幅広い選択肢と戦略的な賭け方により競馬の楽しみ方がより深まる点が、ブックメーカーで競馬が人気である理由です。

eスポーツ

eスポーツは近年日本人の間で人気が高まっているブックメーカー賭け対象の1つで、特に『League of Legends』『Dota 2』『Counter-Strike』などが注目されています。

eスポーツでは勝敗予想が基本の賭け方ですが、マップごとの勝者、試合のラウンド数、ファーストキルやドラゴン討伐など、ゲーム特有の細かい項目にもベット可能です。試合は世界中で頻繁に開催されており、リアルタイム配信を見ながら賭けるライブベッティングに対応しているブックメーカーもあります。

ゲームのルールを理解していれば初心者でも賭け方が分かりやすいため、ゲーム好きな層を中心に人気を集めています。特にアジア圏の大会は日本人にもなじみやすく、応援と賭けを同時に楽しめる点が魅力です。

ブックメーカーを日本人が安全に使うためのやり方とサポートの確認

海外のサービスであるブックメーカーを日本人が安全に利用するには、運営の信頼性の高さに頼るだけでなく、軍資金管理のやり方や、サポート体制の確認のやり方を理解し、実践する必要があります。

以下では、これからブックメーカーを始めたい日本人ユーザーが押さえておくべき資金管理のやり方と、日本語サポートの選び方について解説します。

日本人がブックメーカーを安全に遊ぶための資金管理

日本人がブックメーカーを安全に楽しむには、資金管理が非常に重要です。具体的にどのようなやり方で資金管理ができるのか、いくつかご紹介します。

まず、自分の生活費とは完全に分けた「遊び用の資金」を設定しましょう。一度に賭ける金額は資金の5〜10%以内に抑えるのが基本です。損失が続いた場合も無理に取り返そうとせず、冷静に見直すことが大切です。

また、スポーツベットの記録をつけて賭けの傾向を把握することで、無駄なリスクを避けられます。資金管理を適切に行うことで、長く安全にブックメーカーを楽しむことができます。

日本語サポートありのブックメーカーを選ぶコツ

安心してブックメーカーで遊ぶには、日本語サポートがあるブックメーカーを選ぶことが重要です。まず、公式サイトやサポートページが日本語に対応しているかを確認しましょう。利用規約や入出金方法も日本語で明記されていれば、万一ブックメーカーでトラブルが起きた場合にも、問題解決のやり方がすぐに分かります。

さらに、メールやライブチャットで日本語対応のカスタマーサポートがあるかどうかもチェックしましょう。実際の利用者レビューを参考にするのも有効です。言語の壁がない環境を選ぶことで、より快適にブックメーカーを楽しめます。

日本語チャット・メール対応の違い

日本語対応のブックメーカーのカスタマーサポートには、主にチャットとメールの2種類があります。チャット対応はリアルタイムでのやり取りが可能なため、急なトラブルや不明点をすぐに解決したい場合に便利です。一方、日本語メールは回答までに時間がかかることがありますが、詳細な内容やスクリーンショットを添付して相談できる点が強みです。

どちらも日本語に対応しているかどうかが重要で、対応品質や返信スピードもブックメーカー選びの判断材料になります。カスタマーサポートの品質を登録前に知りたい場合は、一度、ブックメーカーの使い方に関する疑問をカスタマーサポートへ尋ねて、実際に回答を得てみることもおすすめです。

サポート対応時間のチェックも忘れずに

ブックメーカーを利用する際、日本語対応の有無に加え、サポート時間を確認することも非常に重要です。特に、トラブル発生時に迅速な対応を受けるためには、自分の利用時間帯にサポートが稼働しているかを事前に確認する必要があります。

最も理想的なのは、ネイティブの日本語スタッフが24時間対応していることです。安心してブックメーカーのサービスを利用するには、サポート対応の時間帯だけでなく、対応言語もチェックしましょう。

ブックメーカーのやり方・利用方法に関する日本ユーザーのFAQ

ブックメーカーのやり方をお探しの日本人ユーザーの方にとっては、まだまだブックメーカーに関する疑問は多いことでしょう。ここでは、ブックメーカーのやり方や利用に関するよくある質問とその回答を、3つご紹介します。ご自身の感じている疑問がないか、ぜひチェックしてみましょう。

ブックメーカー利用は日本でバレる?

ブックメーカーの利用が日本国内で直接摘発されるケースは年々増えています。また、違法賭博に当たる行為であることを、よく理解しておきましょう。ブックメーカー利用時は、利用する国や地域の法律を理解し、自己責任で行い、個人情報や決済方法の取り扱いにも十分注意することが重要です。

未成年がブックメーカーで遊べるやり方はある?

未成年(多くの場合18歳未満)がブックメーカーを利用することは、利用規約で明確に禁止されており、合法的なやり方は存在しません。

ブックメーカーではアカウント登録と本人確認の際に年齢確認が行われるため、不正な手段での利用が発覚すればアカウント凍結や法的リスクを伴う可能性があります。安全と法令順守のためにも、成人するまでブックメーカーの利用は控えるべきです。

日本人にとって一番安心なブックメーカーの選び方とは?

日本人にとって安心なブックメーカーを選ぶ際には、日本語対応が充実しており、信頼性の高い運営ライセンスを保有しているサイトであるかどうかを確認しましょう。口コミやレビューを参考にしながら、入出金方法やサポート体制も事前に確認すると、より安心です。

日本人初心者にも分かりやすいやり方のブックメーカー、Stake(ステークカジノ)

ブックメーカー初心者にとっては、日本語でやり方を理解しやすいブックメーカーサイト選びが欠かせません。そこでおすすめできるのが、ステークカジノです。2017年創業のステークカジノは、30種類以上のスポーツベットと3,000種類以上のカジノゲームが楽しめるブックメーカー・オンラインカジノとして、世界中のプレイヤーからの人気を集めています。20種類以上の銘柄に対応した仮想通貨入出金は業界内でも珍しく、セキュリティとプライバシーの両方を保った利用が可能です。

以下では、ステークカジノの魅力を、より詳しくご紹介します。

Stake(ステークカジノ)の概要と基本情報

ステークカジノは、2017年創業のオンラインカジノ・ブックメーカーです。2021年に日本進出し、現在は日本人プレイヤーに最も親しみあるオンラインカジノの1つとなっています。運営はMedium Rare N.V. (登録番号:145353)によって行われ、オランダ領キュラソー政府発行のライセンスのもと、透明性の高い運営を行っています。

ステークカジノの入出金には、20種類以上の仮想通貨を用いることができます。仮想通貨をお持ちでない方は、クレジットカード等で仮想通貨を購入できるSwapped.comもご利用可能です。

ブックメーカーのやり方がすぐ分かる日本語UIと日本語サポート

ステークカジノは、日本人ユーザーに配慮した使いやすい日本語インターフェースを提供しており、ブックメーカー初心者でも直感的にやり方が分かる仕組みとなっています。スポーツベッティング画面では、賭け方やオッズの種類が日本語で明確に表示され、賭けるまでのステップも分かりやすく案内されます。

さらに、24時間365日対応の日本語サポートも完備。ライブチャットとメールの2種類のお問い合わせ方法があり、操作方法や不明点があればすぐに相談可能です。

ステークカジノでは日本語の利用ガイドやよくある質問ページも充実しているため、英語に不慣れな日本のユーザーも、安心してスポーツベットを楽しめる環境が整っています。

安全なブックメーカーの証、キュラソーライセンスと公式パートナーシップ

ステークカジノは、キュラソー政府公認のライセンス(ライセンス番号:8048/JAZ)を取得しているブックメーカーです。ライセンス取得後も、定期的な監査やプレイヤー保護の基準を守り、ライセンスを維持しています。

さらに、ステークカジノはUFCやエヴァートンFC、F1チームのザウバー・モータースポーツなど、多数の団体や選手との公式スポンサーシップを結んでいます。世界的なスポーツイベントへのスポンサー活動を通じ、高い信頼性を確立しています。

Stake(ステークカジノ)の本人確認(KYC)と入金のやり方

ステークカジノでは、全ての機能の利用にレベル2までの本人確認が必要です。提出から認証まで数日を要するので、アカウント作成と併せて本人確認まで済ませておくことをおすすめします。

本人確認と入金のどちらも、簡単なプロセスで完了します。以下で、ステークカジノの本人確認と入金のやり方を、それぞれ見てみましょう。

Stake(ステークカジノ)の本人確認(KYC)のやり方

  1. アカウントのメニューから「設定」→「本人確認」へ進む
  2. パスポート、日本の運転免許証(両面)のいずれかの画像をアップロードする

認証が完了すると、「完了」のマークが表示されます。

Stake(ステークカジノ)の仮想通貨での入金方法

  1. アカウント右上の人型アイコン、またはアカウント上部の「ウォレット」をクリックする
  2. 「入金」を選択する
  3. 「暗号資産」を選択し、入金したい通貨を選択する
  4. 画面に表示されている入金アドレスをコピーする
  5. ご利用の仮想通貨取引所の出金先に、4でコピーした入金アドレスを入力する
  6. アドレスや入金額など入力内容をよく確認し、間違いがなければ確定する

好きな試合が見つかる!30種類以上のスポーツベット競技

ステークカジノのブックメーカーでは、サッカーやバスケットボールなどの人気スポーツはもちろん、競馬やeスポーツなど多彩な競技に賭けられます。

ステークカジノのブックメーカーで注目すべきなのが、登録のみで使えるライブストリーミング機能です。ご自身の好きなスポーツだけでなく、少しだけ興味があるスポーツも、リアルタイムでライブ観戦可能。途中で「賭けてみようかな」と思えば、すぐにライブベッティングへの参加もできます。

シームレスに遊べる3,000以上のカジノゲーム

ステークカジノはブックメーカーとしてだけでなく、オンラインカジノとしても遊ぶことができるサイトです。遊べるカジノゲームは、スロットだけでも3,000種類以上。その他、ルーレット、テーブルゲームはもちろん、ライブカジノステークカジノオリジナルゲームなど、高RTPのゲームが目白押しです。

ライセンスを持つ大手プロバイダー40社以上によるゲームを提供しているため、全てのゲームで結果の公平性が保証されています。

ブックメーカーのお得な賭け方を支えるVIPプログラム

ステークカジノでお得なブックメーカーのやり方をお探しなら、降格なしのVIPプログラムは欠かせません。ステークカジノのVIPプログラムでは、オンラインカジノとブックメーカーそれぞれのベット額に応じてポイントが貯まり、累計ポイントによってランクを解放することができます。ブロンズからオブシディアンまでの15のランクが設定されており、ランクが上がるごとに、レベルアップボーナス、週次・月次ボーナス、レーキバック、リロードボーナスなどのボーナス内容がお得になります。また、プラチナ以上のプレイヤーには、専属VIPホストによるサポートも受けることができます。

このほか、ステークカジノにはアフィリエイトプログラムや、特定の試合専用のプロモーションなどもあり、お得に賭けられるチャンスが常に盛りだくさんです。

日本人の健全なブックメーカー利用を支える「ステーク・スマート」機能

ブックメーカーのやり方を知る上で注目すべきなのは、法律だけではありません。ブックメーカーがギャンブルである以上、ギャンブル依存症は切っても切れない関係にあります。そこでステークカジノは、日本人を含め全てのプレイヤーが健全にブックメーカーを楽しめるよう、「ステーク・スマート」という機能をご提供しています。

ギャンブルとの付き合い方が適切かどうかを確認するチェックリストをはじめ、軍資金管理に役立つ月間予算計算機や金庫機能、そしてステークカジノの利用をコントロールできる自己排除機能など、責任あるギャンブルを手助けする機能が揃っています。

やり方が分かりやすい日本語対応ブックメーカーならStake(ステークカジノ)

ステークカジノは、日本語に完全対応したブックメーカーとして、初心者でも安心してスポーツベッティングを始められる環境をご提供しています。日本語表記のシンプルな操作画面に加え、賭け方やオッズの種類も分かりやすく表示されており、直感的なベットが可能です。さらに、24時間365日対応の日本語サポートも充実しているため、お困りの際にすぐに相談できる体制が整っています。このように、ステークカジノはブックメーカーのやり方がすぐに理解できる設計で、快適なベッティング体験をサポートしています。

役に立ちましたか?

Yes
No
フィードバックありがとうございます。
執筆者
橘マリナ
ライター
橘マリナ タチバナ マリナ
所属:マーケティング部
5年以上オンラインカジノでプレイし、遊びながらギャンブルの楽しさと戦略を学んできた。2019年にオンラインカジノ業界に飛び込み、マーケティングやコンテンツ制作を中心にキャリアを築いている。高校時代にイギリスに留学した経験が、ブックメーカーに興味を持たせるきっかけとなった。格闘技や競馬に関する専門知識を有し、データ分析を活用した情報提供が得意。現在は海外に移住し、プレイヤー全体のニーズに応えることに情熱を注いでいる。
監修者
永井 晃
シニアマーケティングマネージャー
永井 晃
ナガイ アキラ
所属:マーケティング戦略部

Betwise Entertainment シニアマーケティングマネージャー
オンラインカジノ業界に15年以上従事し、主に仮想通貨を重点としたマーケティング戦略の策定に携わる。豊富な知識とデータ分析力で、クライアントの成長と業界発展に貢献している。

監修者情報を見る
[faq_schema]
hello world!
casino 1
カジノ
ball
スポーツ
x follow ba image min