ココモ法でオンラインカジノ攻略!初心者も安心の勝率アップ術とは

2025.11.02
2025.11.02

「オンラインカジノで安定して利益を上げたい」「負けが続いても精神的に落ち着いてプレイしたい」そのような悩みを抱えているプレイヤーは少なくないでしょう。世の中に多くのベッティングシステムが存在する中で、特にオンラインカジノ初心者から中級者にかけて注目を集めているのが「ココモ法」です。

この記事では、オンラインカジノで稼ぐための攻略ツールであるココモ法について、その基本ルールから具体的な実践方法、メリット・デメリット、さらには勝率を高めるための注意点まで、徹底的に解説します。

この記事を最後までご覧いただくことで、ココモ法をオンラインカジノで実践する上での不安や疑問が解消され、自信を持ってゲームに臨めるようになるはずです。

【この記事で分かること】

  • ココモ法の基本的なルールと仕組み
  • 他の主要なベッティングシステムとの違い
  • オンラインカジノでココモ法を実践する具体的な手順
  • ココモ法を最大限に活かせるオンラインカジノゲームの種類と選び方
  • オンラインカジノでココモ法を活用する際のメリットとデメリット
  • ココモ法をオンラインカジノで使う際の注意点
  • シミュレーションを通じたココモ法の勝率と収益性の検証
  • ココモ法を試すのに最適なオンラインカジノ「ステークカジノ」の魅力

目次

オンラインカジノで使えるココモ法とは?

オンラインカジノで利用されるココモ法は、連敗が続いた状況から利益を確保することを目的としたベッティングシステムです。特に、一度の勝利でそれまでの損失を全て回収し、さらに一定の利益を得られる点が特徴です。

ココモ法の基本ルールと仕組み

ココモ法の基本ルールは非常にシンプルで、オンラインカジノ初心者でもすぐに実践できる点が魅力です。この戦略は、負けたらベット額を上げていき、一度勝てばリセットするという、いわゆる「ネガティブプログレッションシステム」に分類されます。

ネガティブプログレッションシステムとは、損失が出ている状況で賭け金を増やしていくことで、一度の勝利で損失を取り戻すことを目指す戦略の総称です。ココモ法はその中でも、賭け金の上昇が比較的緩やかなため、リスクとリターンのバランスが取れた手法として知られています。

オンラインカジノでココモ法を実践する際の具体的な仕組みは、フィボナッチ数列と同じで「3回目以降のベットで、前回と前々回のベット額を合計した金額を賭ける」というものです。これにより、連敗が続いても賭け金の上昇が比較的緩やかになり、一度の勝利でそれまでの損失額を全て取り戻すだけでなく、利益まで生み出すことが可能になります。

そして一度勝利すれば、ベット額は最初に設定した1単位に戻り、1つのサイクルが完了となります。このサイクルを繰り返すことで、堅実にオンラインカジノで利益を積み上げていくことを目指しているのがココモ法です。

ただし、注意点として、ココモ法は主に配当が3倍のゲームで用いられます。それ以外の配当のゲームで使用すると勝利しても損失を回収できない、あるいは利益が出ない可能性があるため気をつけましょう。

他のベッティングシステムとの違い

ココモ法以外にもオンラインカジノで使えるベッティングシステムは数多く存在します。それぞれの戦略には異なる特徴があり、自分のプレイスタイルや資金力に合った方法を選ぶことが、オンラインカジノで成功するための鍵となります。

ここでは、代表的なベッティングシステムとココモ法との違いを比較して解説するので、オンラインカジノでココモ法を使うべきかどうかの参考にしてみてください。

ココモ法とマーチンゲール法との違い

マーチンゲール法は、負けた際にベット額を2倍に増やす戦略で、主に2倍配当のゲームに適しています。1回の勝利でこれまでの損失を回収し、最初のベット額と同額の利益を得ることができます。しかし、連敗が続くと賭け金が急激に膨らみ、資金が尽きるリスクが非常に高くなったり、カジノのテーブルリミットに達することで損失を回収できなくなる可能性があります。

例えば、1ユニット100円でスタートして10連敗した場合、マーチンゲール法の次のベット額は51,200円、累計損失は102,300円に達します。一方、ココモ法の場合は11回目のベット額は8,900円、累計損失は14,300円です。この比較からも、マーチンゲール法がいかにハイリスクであるかが分かります。

一方、ココモ法は損失を取り戻すことを目的としながらも、賭け金の増加が比較的緩やかで、リスクを抑えた設計になっています。そのため、資金管理がしやすく、初心者にも活用しやすいとされています。

ココモ法とモンテカルロ法との違い

モンテカルロ法は、連敗した際に、そのベット額を並べて、一番左(少ない)数字と一番右(多い)数字を足した金額を次のベットで賭けるという方式です。その後、勝った場合は数列の両端を削除し、負けた場合は賭けた金額を末尾に追加するという作業を繰り返し、数列がなくなるか、1つになるまで続けることで、最終的な利益を目指します。

例えば、最初のベットで100円を賭け不的中、2回目のベットで200円を賭け不的中、3回目のベットで300円を賭け不的中だったとします。この次からモンテカルロ法を使用すると、現在のベット額の数列は「100, 200, 300」であるため、両端の数字を足した600円を次回のベットで賭けます。

ここで外れた場合は、数列の一番左に600を付け加えるため「100, 200, 300, 600」となりました。そのため、次のベットは100+600の700円を賭けることになります。この段階で勝利した場合、数列の両端を削除するため、残った数列は「200, 300」となり、次回のベット額は500円ということになります。

例を見てもらうと分かる通り、2倍の配当で最終的な利益がプラスマイナス0になるため、基本的に2倍配当以上のゲームで用いられます。モンテカルロ法は、手順が少し複雑ですが、資金の増加が緩やかで幅広いゲームに対応できる一方、ココモ法は、シンプルで短期間で利益を確定できるが、適用範囲が限定されるという違いがあります。このように、どちらも賭け金の上昇は緩やかですが、利益確定までのスピード感に大きな違いがあります。

ココモ法とダランベール法との違い

ダランベール法は、勝敗に応じてベット額を増減させるシンプルなルールが特徴で、主に2倍配当のゲームに用いられます。具体的には、最初に1単位あたりのベット額を決め、負けた場合は賭け金を1単位ずつ増やし、勝った場合は1単位減らします。

ココモ法よりも賭け金の増加が緩やかで、リスクを抑えながらコツコツと利益を積み上げることを目指しており、理論上、勝ちと負けが同じ回数であれば、利益が出る仕組みになっています。ただし、連敗が続くと損失回収が難しくなる点がデメリットです。

ココモ法とパーレー法(逆マーチンゲール法)との違い

パーレー法は、マーチンゲール法とは逆に、勝つたびに賭け金を倍にしていく「ポジティブプログレッションシステム」と呼ばれる戦略の1つです。連勝が続く限り、賭け金を倍に増やし続け、一度でも負けたら最初の基本賭け金に戻して再スタートします。

つまり、ココモ法は負けている場合に使用する追い掛け戦略であるのに対し、パーレー法は連勝を前提にした攻めの戦略と言えます。短期的に大きな利益を狙える爆発力がありますが、一度負けるだけで利益が全て失われるため、勝ち逃げのタイミングを見極めるのが非常に重要です。

【比較表】ベッティングシステムごとの違いまとめ

戦略名対象ゲーム損失の回収タイミング損失を回収できるまでの時間
ココモ法3倍配当勝利した時やや早い
マーチンゲール法2倍配当勝利した時早い
モンテカルロ法2倍配当以上数列が無くなった時やや長い
ダランベール法2倍配当勝ちと負けが同じ回数の時長い
パーレー法2倍配当--

オンラインカジノにおけるココモ法の使い方

ココモ法の理論を理解したところで、次は実際にオンラインカジノでどのように活用していくのか、その具体的な手順を解説します。

ココモ法の実際の手順

ココモ法をオンラインカジノで実践する際のステップは、大きく分けて4つあります。以下の手順に従って、冷静にベットを進めていきましょう。

ステップ①:1ユニットの賭け金を決める

最初に、基準となる賭け金の単位(1ユニット)を決めます。これは、ご自身の軍資金に応じて無理のない範囲で設定することが重要です。一般的に、総資金の1%~2%程度が推奨されています。

総資金に対してユニット額が大きすぎると、数回の連敗で資金が大きく減少し、精神的なプレッシャーから冷静な判断ができなくなったり、損切りラインにすぐに達してしまったりするリスクが高まります。そのため、まずは余裕を持ったユニット設定を心がけることが、ココモ法を成功させる第一歩です。

ステップ②:1回目と2回目は同じ金額をベット

ゲームを開始したら、まず1回目と2回目のベットでは、ステップ①で決めた1ユニットの金額を賭けます。この段階で勝利した場合は、ココモ法を開始する必要はありません。そのまま1ユニットを賭け続けてください。

ステップ③:3回目以降は「前回+前々回」の金額をベット

2連敗した後、3回目のベットからココモ法がスタートします。3回目のベット額は、「1回目のベット額+2回目のベット額」となります。

例えば1ユニットを100円とした場合、3回目のベット時は 100円+100円で200円 をベットします。もし3回目も負けてしまったら、4回目のベット額は「2回目のベット額+3回目のベット額」となるので、100円+200円=300円 となります。このように、負けが続く限り「前回+前々回」のベット額を次のゲームでベットし続けます。

ステップ④:勝利したら最初に戻る

このベットを続けて、いずれかの回で勝利した瞬間、その時点でココモ法の1サイクルは終了です。勝利した後は、再びステップ①で決めた1ユニットの金額に戻ってベットを再開します。

オンラインカジノでココモ法を長期的に運用するためには、この「勝ったらリセットする」というルールを徹底することを忘れないようにしましょう。利益が出ているからといって、リセットせずに変則的なベットを続けると、ココモ法の資金管理の優位性が失われてしまいます。一度勝てば、たとえ少額の利益であっても必ず基本ユニットに戻るという規律を守ることが、長期的に見て最も重要です。

ココモ法のベット額早見表

オンラインカジノでココモ法を実践する際、毎回計算するのはとても面倒です。そこで、1ユニットを100円とした場合のベット額と累計損失額の推移を表にまとめました。
(※3倍配当のゲームを想定しています)

連敗回数ベット額(円)累計損失額(円)勝利時配当(円)収益(円)
1100100300-
2100200300100
3200400600200
4300700900200
55001,2001,500300
68002,0002,400400
71,3003,3003,900600
82,1005,4006,300900
93,4008,80010,2001,400
105,50014,30016,5002,200
118,90023,20026,7003,500
1214,40037,60043,2005,600

ココモ法が使えるオンラインカジノゲームとは?

ココモ法は非常に優れたベッティングシステムですが、残念ながら全てのオンラインカジノゲームで推奨されるわけではありません。

基本はルーレットの「ダズンベット」「カラムベット」

ココモ法が最も効果を発揮するのは、勝率が約3分の1で、配当が3倍のゲームです。この条件に当てはまる代表的なものが、ルーレットにおける「ダズンベット」と「カラムベット」です。オンラインカジノでココモ法を試すなら、まずはこの2つのベットから始めるのがおすすめです。

  • ダズンベット:「1-12」「13-24」「25-36」の3つのグループのいずれかに賭ける方法
  • カラムベット:テーブルのレイアウト上の縦1列(12個の数字)に賭ける方法

3倍配当であれば他のゲームでも応用可能

ココモ法は、基本的には配当3倍のゲームであれば応用が可能です。例えば、オンラインカジノのシックボー(大小)や、マネーホイールの「スポット2」への賭け方などは配当が3倍であるため、ココモ法が適用可能です。また、スポーツベットを提供するオンラインカジノで、オッズが3.0倍の試合にココモ法を適用するという使い方もできます。

ただし、これらのゲームでココモ法を使用する際には、ルーレットのダズンベットやカラムベットと全く同じ勝率になるとは限らないため、リスクを正確に把握した上で実践する必要があります。

ココモ法は、バカラやブラックジャックでは使えない

オンラインカジノで人気の高いテーブルゲームであるバカラやブラックジャックですが、残念ながらこれらのゲームはココモ法には不向きです。なぜなら、これらのゲームの基本的な賭け方の配当が2倍だからです。

ココモ法は、1回の勝利で得られる3倍の配当によって、それまでに膨らんだ累計損失を上回り、利益を生み出す仕組みです。もし配当が2倍のゲームでココモ法を使ってしまうと、勝っても損失を回収しきれず、プレイを続けるほど赤字が膨らんでしまいます。

例えば、100円スタートで2連敗(損失200円)し、3回目のベット200円で勝利したとします。配当が2倍の場合、得られる配当は400円です。ここまでの合計ベット額は100円+100円+200円=400円なので、収支はプラスマイナス0円となり、利益が出ません。さらに連敗が続くと、勝利しても損失分を回収しきれず、赤字が積み重なっていくことになります。これが、ココモ法が3倍配当のゲームでなければ機能しない大きな理由です。

オンラインカジノでココモ法を使うメリット3選

ココモ法が多くのオンラインカジノプレイヤーに支持されるのには、明確な理由があります。ここでは、オンラインカジノでココモ法を実践することで得られる3つの大きなメリットを解説します。

①一度の勝利で損失を回収し利益を獲得できる

オンラインカジノでココモ法を使う最大のメリットは、一度の勝利で、それまでの累積損失を全て取り戻し、さらに利益まで手にできる点にあります。連敗が続き、資金が徐々に減っていく状況は精神的に大きなプレッシャーとなりますが、ココモ法を使っていれば「次勝てば大丈夫」という安心感を持ってプレイに臨むことができます。

②連敗後の勝利で大きな利益を狙える

前述のベット額早見表からも分かる通り、ココモ法は連敗が続けば続くほど、勝利した時の利益が大きくなるという特徴があります。もちろん連敗は避けたいものですが、もし不運にも連敗してしまっても、その後の1勝が大きなリターンとなって返ってくる可能性があるというのは、非常に魅力的です。

③賭け金の増加が緩やかで資金管理がしやすい

マーチンゲール法と比較した際の大きなメリットとして、賭け金の増加が緩やかであることが挙げられます。マーチンゲール法が賭け金を倍々に増やしていくのに対し、ココモ法の賭け金はフィボナッチ数列に沿って緩やかに増加していきます。そのため、連敗が続いてもマーチンゲール法ほど急激に資金が減ることはなく、精神的なプレッシャーが少ないのが利点です。

オンラインカジノでココモ法を使うデメリット3選

多くのメリットを持つココモ法ですが、オンラインカジノで利用する上では、いくつかのデメリットやリスクも理解しておく必要があります。ここでは、オンラインカジノでココモ法を使う際に注意すべき3つのデメリットを解説します。

①勝率が約1/3と低めで、連敗リスクが高い

ココモ法は配当3倍のゲームで使用するため、必然的に勝率は約1/3(約33%)となります。つまり、裏を返せば約67%の確率で負けることを意味します。そのため、連敗が続くことは決して珍しいことではありません。この連敗のリスクを常に念頭に置き、十分な資金を用意しておくことが、オンラインカジノでココモ法を用いる際の前提条件となります。

②連敗が続くとテーブルリミットに達する可能性がある

オンラインカジノの各テーブルゲームには「テーブルリミット」と呼ばれる、1回に賭けられるベット額の上限が設定されています。もし連敗が続いてベット額がこの上限に達してしまうと、ココモ法のルール通りの金額をベットできなくなってしまいます。その時点で戦略は破綻し、それまでの損失が一気に確定してしまうため、テーブルリミットに達するまで連敗してしまうことがココモ法における最大のリスクと言えます。

特にライブカジノの場合、VIP向けのハイローラーテーブルと一般テーブルではリミット額が大きく異なります。自分の資金力とココモ法の進行ペースを考慮し、適切なリミットが設定されているテーブルを選びましょう。

③使用できるゲームが限られる

前述の通り、ココモ法はその仕組み上、配当が3倍のゲームでしか効果を発揮しません。そのため、基本的にはルーレットのダズンベットやカラムベットに限られてしまいます。バカラやブラックジャック、クラップスなど、多くの人気オンラインカジノゲームで使えないのは、明確なデメリットと言えるでしょう。

ココモ法をオンラインカジノで使う際の注意点

オンラインカジノでココモ法を有効に活用し、リスクを最小限に抑えるためには、いくつかの注意点を守る必要があります。これらのポイントを疎かにすると、せっかくの有効な戦略も裏目に出てしまい、思わぬ大敗を喫しかねません。そのため、ここからはオンラインカジノでココモ法を賢く、そして安全に利用するための3つの実践的な注意点を解説します。

資金管理と損切りラインを設定する

ココモ法を始める前に「いくら負けたらその日はやめるか」という損切りラインを明確に設定しておくことが非常に重要です。例えば、10連敗したらその時点で損失が確定しても潔く撤退するといったルールです。このルールを自分に課すことで、致命的な大敗を防ぐことができます。

また、連敗回数だけでなく「総資金の20%を失ったら一度撤退する」といった、資金額に基づいた損切りルールを設定するのも非常に有効です。これにより、連敗回数が少なくても、想定以上の損失を抱えるリスクを防ぐことができます。

テーブルリミットを把握しておく

先述のように、ベット額がテーブルリミットに達してしまうと、この時点でシステムは破綻し、それまでの損失が確定してしまいます。そのため、ココモ法を実践する前には、プレイするテーブルのミニマムベットとマックスベットを必ず確認し、何連敗まで耐えられるかを計算しておきましょう。

連敗しても感情的にならないようにする

ココモ法は連敗を前提としたベッティングシステムであるため、想像以上に連敗が続く局面も出てきます。そんな時に、焦りや不安からルールを無視した無謀なベットをすることは絶対に避けなければいけません。

連敗中こそ、淡々と計算通りにベットを続ける冷静さが求められます。感情的になったら一度プレイを中断するなど、セルフコントロールを徹底することが、オンラインカジノでココモ法を使いこなすための最も重要なポイントです。

【検証】ココモ法の勝率と収益性をシミュレーションでチェック

ここまでココモ法の理論やメリット・デメリットを解説してきましたが、実際のところ、その勝率や収益性はどの程度なのでしょうか。ここでは、オンラインカジノでココモ法を実践した場合の収支の動きを、シミュレーションを通じて具体的に見ていきましょう。

50回実践してわかった収支とリスク

以下に、勝率33%のゲームでココモ法を50回使用した場合のシミュレーション結果を表に示します。

回数ベット額勝敗損益累計損益備考
11負け-1-1
21負け-1-2
32勝ち42勝利のためリセット
41負け-11
51負け-10
62負け-2-2
73負け-3-5
85勝ち105勝利のためリセット
91負け-14
101負け-13
112負け-21
123負け-3-2
135負け-5-7
148勝ち169勝利のためリセット
151負け-18
161負け-17
172負け-25
183勝ち611勝利のためリセット
191負け-110
201負け-19
212負け-27
223負け-34
235負け-5-1
248負け-8-9
2513勝ち2617勝利のためリセット
261勝ち219勝利のためリセット
271負け-118
281負け-117
292勝ち421勝利のためリセット
301負け-120
311負け-119
322負け-217
333負け-314
345負け-59
358負け-81
3613負け-13-12
3721勝ち4230勝利のためリセット
381負け-129
391勝ち231勝利のためリセット
401負け-130
411負け-129
422負け-227
433負け-324
445勝ち1034勝利のためリセット
451負け-133
461負け-132
472負け-230
483負け-327
495勝ち1037勝利のためリセット
501負け-136

このシミュレーションでは、50回の試行で最終的に36単位の利益が出ました。この結果からは、ココモ法が一度の勝利でそれまでの損失を回収し、利益を生み出す可能性があることがわかります。

しかし、注目すべきは36回目から37回目の流れです。6連敗したことで累計損益はマイナス12まで落ち込み、次のベット額は21にまで膨れ上がっています。もしここで負けていれば、さらに大きな損失となっていたでしょう。このように、ココモ法は長く連敗が続くとベット額が急激に増加するリスクを伴うことが分かります。

ココモ法で連敗する確率

では、実際に連敗する確率はどのくらいなのでしょうか。以下の表は、ココモ法を勝率が約33%のオンラインカジノゲームで使用した場合、連敗する確率をまとめたものです。

連敗数確率(小数)確率(パーセント)発生頻度の目安(約)
1回0.6767.00%1.5回に1回
2回0.448944.90%2.2回に1回
3回0.30076330.10%3.3回に1回
4回0.20151120.20%5回に1回
5回0.13501213.50%7.4回に1回
6回0.0904589.00%11回に1回
7回0.0606076.10%16.5回に1回
8回0.0406074.10%24.6回に1回
9回0.0272062.70%36.8回に1回
10回0.0182281.80%55回に1回
11回0.0122131.20%82回に1回
12回0.0081830.80%122回に1回
13回0.0054830.50%182回に1回
14回0.0036730.40%272回に1回
15回0.0024610.20%406回に1回

こうして見ると、10回目以降は1%台以下となっており、そう頻繁には起こらないと考えられます。

オンラインカジノでココモ法が向いているプレイヤーの特徴

ここまでココモ法について解説してきましたが、全てのオンラインカジノプレイヤーに最適な戦略というわけではありません。それでは、オンラインカジノでココモ法を使いこなし、成果を上げやすいのはどのようなタイプのプレイヤーなのでしょうか。ここでは、その特徴を3つのポイントにまとめました。

ココモ法が向いているプレイヤー①:少ない資金でコツコツプレイしたい人

ココモ法は、マーチンゲール法などに比べて賭け金の上昇が緩やかであるため、比較的少ない資金からでもスタートすることができます。一攫千金を狙うのではなく、リスクを抑えながら、着実に利益を積み重ねていきたいと考えるプレイヤーに最適な手法です。

ココモ法が向いているプレイヤー②:長期的な視点でプレイしたい人

ココモ法は、1回や2回の勝負で大きな利益を出すタイプの戦略ではありません。連敗と勝利のサイクルを何度も繰り返しながら、長い目で見て資産を増やしていくことを目的としています。そのため、目先の損失に動揺せず、最終的なプラス収支を目指すという長期的な視点を持てるプレイヤーに向いていると言えます。

ココモ法が向いているプレイヤー③:冷静な判断力と資金管理ができる人

ココモ法は先述の通り、連敗を前提とした戦略であるため、負けが続いたとしても感情的にならず、あらかじめ決めたルールを厳格に守れる自己規制が求められます。そのため、自身の資金状況を常に把握し、リスクと感情をコントロールしながら、オンラインカジノのプレイを進められるプレイヤーがココモ法に向いているとされます。

また、ココモ法は、ベット履歴や勝敗、収支、連敗回数などを記録し、客観的なデータに基づいてプレイすることで、その真価を発揮します。自分のプレイを振り返り「この資金量なら何連敗までが安全圏だな」「感情的になりやすいのは何連敗目からだな」といった分析を行うことが好きな人は、ココモ法を通じて自身のプレイスキルを向上させていく楽しみも見出せるでしょう。

オンラインカジノのココモ法に関するよくある質問(FAQ)

ここで、オンラインカジノでココモ法を試そうとする初心者の方が抱きがちな疑問について、Q&A形式でお答えします。

ココモ法はオンラインカジノで禁止されている?

結論から言うと、ココモ法はオンラインカジノで禁止されていません。ココモ法を含むベッティングシステムは、あくまでプレイヤーが自己の資金を管理するための戦略であり、オンラインカジノの規約違反に該当しません。

ココモ法を試すとき、軍資金はどれくらい必要?

必要な軍資金は、1ユニットのベット額をいくらに設定するかによって大きく異なります。安全にココモ法を実践するためには、少なくとも10回程度の連敗に耐えられる資金を用意しておくことが望ましいでしょう。例えば、1ユニットを100円に設定する場合、10連敗時の累計損失額は14,300円です。したがって、最低でも15,000円から20,000円程度の軍資金があると、心に余裕を持ってオンラインカジノでココモ法を試すことができるのではないでしょうか。

ココモ法は初心者にもおすすめ?

ココモ法は、初心者にも非常におすすめできるオンラインカジノの攻略法です。その理由は、ルールが「前回と前々回のベット額を足す」という非常にシンプルなものであること、そして賭け金の増加が緩やかでリスク管理がしやすいことが挙げられます。また、複雑な計算や記憶を必要とせず、メモを取りながらでも実践できるため、ベッティングシステムに初めて触れる方でも安心して取り組むことができます。

オンラインカジノでココモ法を試すならStake(ステークカジノ)

さて、ここまでご覧いただき、ココモ法について理解を深めていただけたかと思いますが、一番肝心なのは「どのオンラインカジノで実践するか?」という問題です。そこで、数あるオンラインカジノの中でも、ココモ法を試すオンラインカジノとして、私たち「ステークカジノ」をおすすめします

ここでは、ココモ法を実施するオンラインカジノとして、なぜステークカジノが最適なのか、その理由を詳しく解説していきます。

Stake(ステークカジノ)の基本情報

まずは、ステークカジノがどのようなオンラインカジノなのか、その基本情報についてご紹介します。

運営と安全性

ステークカジノは、Medium Rare N.V.によって、オランダ領キュラソー政府が発行する公式ライセンス(ライセンス番号:8048/JAZ)を取得して合法的に運営されています。このライセンスにより、定期的に第三者機関の監査を受けており、プレイヤーの皆様の大切な資産や公正なゲームプレイの確保に関して、万全の体制を整えています。

また、ステークカジノは、UFCやF1、サッカーなどのスポーツイベントの公式パートナーも務めています。

このような、透明性と社会信頼性の高い運営体制により、プレイヤーの皆様が安心してゲームに集中できるような環境を常に整えています。

提供カジノゲーム

ステーカジノは、スロットゲームだけでも3,000種類以上を取り揃えているほか、ブラックジャックやバカラ、ポーカーといった定番のテーブルゲームから、実際のディーラーと画面越しでリアルタイムでプレイすることができるライブカジノも豊富です。

さらに、ステークカジノが提携しているゲームプロバイダーは、いずれも世界的に有名で、信頼性の高い企業を採用しています。これらのプロバイダーが開発するゲームは、すべてRNG(乱数発生器)の公平性が第三者機関によって認証されており、不正の心配は一切ありません。そのため、オンラインカジノ初心者の方でも、安心してゲームそのものを楽しむことに集中していただけます。

スポーツベッティング

ステークカジノは、カジノゲームだけでなく、本格的なスポーツベットも楽しむことができる、オンラインカジノとブックメーカーが統合したプラットフォームです。

サッカー、野球、テニス、バスケットボールといったメジャースポーツから、総合格闘技、競馬、eスポーツ、ダーツまで、実に30種類以上のスポーツにベットすることが可能です。試合によっては、ライブストリーミングを無料で視聴しながらベットすることもできます。

前述の通り、オッズが約3倍の試合にココモ法を応用するなど、オンラインカジノゲーム以外にも戦略の幅を広げられるのは、ステークカジノならではの大きな魅力です。

決済方法と利用可能な通貨

ステークカジノの最大の特徴の1つが、仮想通貨に特化している点です。ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)をはじめ、20種類以上の仮想通貨での入金出金に対応しています。利用可能な仮想通貨は以下の通りです。

  • ビットコイン (BTC)
  • イーサリアム (ETH)
  • ライトコイン (LTC)
  • テザー (USDT)
  • TRX - トロン (TRC20)
  • ドージコイン (DOGE)
  • ビットコインキャッシュ (BCH)
  • リップル (XRP)
  • イオス (EOS)
  • トロン (TRX)
  • バイナンスコイン (BNB)
  • USDコイン (USDC)
  • エイプコイン (APE)
  • バイナンスUSD (BUSD)
  • クロノス (CRO)
  • ダイ (DAI)
  • チェーンリンク (LINK)
  • サンドコイン (SAND)
  • シバイヌ (SHIB)
  • ユニスワップ (UNI)
  • ポリゴン (Pol)
  • ソラナ (SOL)
  • トランプコイン(TRUMP)

仮想通貨による決済は、送金スピードが速く、匿名性が高いというメリットがあり、多くのオンラインカジノプレイヤーが利用しています。

また、ステークカジノでは、仮想通貨の決済方法として直接送金するほかに「Swapped.com」を利用した決済にも対応しています。これにより、クレジットカードやApple Pay、Google Payなどのデジタルウォレットを利用して、ステークカジノ上で簡単に仮想通貨を購入することができます。

なお、ステークカジノでは現在、日本円でのご入金はサイト上でご利用いただけません。再開の際には、公式サイトにてご案内いたします。ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

ボーナスとプロモーション

ステークカジノは、アフィリエイトプログラムを通じた新規プレイヤー向けのウェルカムボーナスはもちろんのこと、既存プレイヤー向けのプロモーションも非常に豊富です。ウィークリー抽選会やデイリーレースなど、お得なイベントを定期的に開催しています。

また、ステークカジノのVIPプログラムは、ベット額に応じてランクが上がり、降格することがありません。加えて、VIPランクによってレーキバック(ベット額の一部還元)やレベルアップボーナス、週次・月次ボーナス、リロードボーナス、そして専属VIPホストによるサポートといった豪華な特典を受けられるため、長期的に利用するプレイヤーにとっては非常に大きなメリットとなります。

モバイル対応

ステークカジノのウェブサイトは、レスポンシブデザインに対応しており、使用するデバイスの画面サイズに合わせて表示が最適化され、スマートフォンやタブレットからのプレイに完全対応しています。専用アプリのダウンロードは不要で、ブラウザからアクセスするだけで、PC版と遜色ない快適な操作性で全てのゲームや機能を利用いただくことができます。

Stake(ステークカジノ)がココモ法と相性が良いオンラインカジノである理由

基本情報を踏まえた上で、なぜステークカジノがオンラインカジノでココモ法を試すのに最適なのか、その具体的な理由を4つのポイントから解説します。

ルーレットの種類が豊富

ステークカジノではライブルーレット、ビデオルーレットを含め、非常に多くの種類が用意されています。ヨーロピアンルーレットはもちろん、フレンチルーレットなど、微妙にルールや特徴が異なるテーブルや、低額からベットできるテーブルなど様々なルーレットを試すことができます。多くの選択肢の中から、自分に合った環境でココモ法を実践できるのは大きな強みと言えます。

高額ベットにも対応

ココモ法は長く連敗が続くとベット額が高額になる可能性がありますが、ステークカジノはテーブルリミットが高めに設定されているテーブルが多く、高額ベットにも十分対応できます。特に、仮想通貨を利用すれば、非常に高額なベットをすることが可能です。これにより、ココモ法が途中で破綻するリスクを大幅に低減することができます。

RTP(還元率)が高いゲームが明記されている

ステークカジノでは、ゲームごとのRTP(還元率)が明記されています。これにより、プレイヤーはより有利なゲームを選んでプレイすることが可能です。特に、ステークカジノオリジナルのゲームは、業界最高水準のRTPを誇るものが多く、中には、RTP99%というゲームも存在します。

資金管理に便利な機能がある

ステークカジノには、プレイヤーの資金管理をサポートする便利な機能が備わっています。例えば、毎月の予算を設定できる計算機や、自分のプレイ状況を確認できる詳細な統計データなどがあります。さらに、資金の一部を安全に保管しておける「Vault(金庫)」機能を使えば、感情的になって予算以上の金額を使ってしまうことを物理的に防ぐことができます。

Stake(ステークカジノ)でおすすめのルーレット3選

ここでは、ステークカジノの豊富なルーレットの中から、特にココモ法の実践におすすめの3つのゲームを厳選してご紹介します。

①ライブディーラールーレット

本物のディーラーが進行するライブルーレットは、オンラインカジノでありながらランドカジノのような臨場感を味わえるのが最大の魅力です。目の前でホイールが回転し、ボールがポケットに落ちる瞬間は、ビデオゲームにはない興奮があります。

ステークカジノでは、Evolution社やPragmatic Play社といった大手プロバイダーの高品質なライブルーレットを多数楽しむことができます。また、チャット機能も備わっているため、他のプレイヤーと会話しながらルーレットを楽しむのも面白いでしょう。

②ヨーロピアンルーレット

ヨーロピアンルーレットは、0から36までの合計37個のポケットで構成されており、緑色の「0」が1つのみしかないため、一般的なアメリカンルーレットに比べて、勝率が高くなります。

ステークカジノは、RNG(乱数発生器)版のビデオルーレットと、ライブカジノ版の両方を提供しており、ライブカジノでは、日本人ディーラーが進行する「ジャパニーズルーレット」もヨーロピアンルーレットのフォーマットを採用する場合があります。

③ステークオリジナルルーレット

ステークカジノが独自に開発したオリジナルルーレットは、驚異的なRTPの高さと、非常にシンプルなデザインでサクサクと高速でプレイできるのが特徴です。ベット額の設定範囲も広く、低額から高額まで対応しているため、あらゆる資金レベルのプレイヤーがココモ法を試すのに適しています。

オンラインカジノではココモ法を活用して、リスク管理しながら堅実に楽しもう

この記事では、オンラインカジノで使える攻略法「ココモ法」について、その仕組みから具体的な使い方、メリット・デメリットなど網羅的に解説しました。

ココモ法は、連敗が続いてもたった1回の勝利で損失を回収し、利益を生み出すことができる強力なベッティングシステムです。賭け金の上昇が緩やかで、少ない資金からでも始められます。一方で、使用できるゲームが限られたり、連敗が続くとテーブルリミットに達するリスクもあります。

これらの情報を踏まえて、ココモ法がご自身のプレイスタイルに合えば、ぜひステークカジノから快適なオンラインカジノライフを始めてみてください。ステーカジノは、豊富なルーレットの種類や高額ベットへの対応力、そして多彩なプロモーションと高RTPのゲームにより、お得に快適に安心してプレイできる環境をこれからも提供し続けます。

役に立ちましたか?

Yes
No
フィードバックありがとうございます。
執筆者
橘マリナ
ライター
橘マリナ タチバナ マリナ
所属:マーケティング部
5年以上オンラインカジノでプレイし、遊びながらギャンブルの楽しさと戦略を学んできた。2019年にオンラインカジノ業界に飛び込み、マーケティングやコンテンツ制作を中心にキャリアを築いている。高校時代にイギリスに留学した経験が、ブックメーカーに興味を持たせるきっかけとなった。格闘技や競馬に関する専門知識を有し、データ分析を活用した情報提供が得意。現在は海外に移住し、プレイヤー全体のニーズに応えることに情熱を注いでいる。
監修者
永井 晃
シニアマーケティングマネージャー
永井 晃
ナガイ アキラ
所属:マーケティング戦略部

Betwise Entertainment シニアマーケティングマネージャー
オンラインカジノ業界に15年以上従事し、主に仮想通貨を重点としたマーケティング戦略の策定に携わる。豊富な知識とデータ分析力で、クライアントの成長と業界発展に貢献している。

監修者情報を見る
[faq_schema]
hello world!
casino 1
カジノ
ball
スポーツ
x follow ba image min