ブックメーカーでスポーツベットを始めよう!賭けられる競技と戦略を解説

2025.03.26
2025.03.26

ブックメーカーのスポーツベッティングは、海外では以前から高い人気があり、最近は日本でもよく耳にするようになりました。とはいえ、ブックメーカーは海外で運営されているため、スポーツベットに興味はあっても、なかなか踏み切れない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そもそもブックメーカーとはどのようなものか、どんなスポーツに賭けられるのかといった基礎知識から、安全な遊び方や戦略まで詳しく解説していきます。ブックメーカーの魅力についてもお伝えしますので、スポーツベットを始めたい方、今よりエキサイティングにスポーツ観戦を楽しみたい方、必見です。

【この記事で分かること】

  • ブックメーカーやスポーツベットの基礎知識
  • ブックメーカーで賭け対象のスポーツやイベント
  • ブックメーカーにおけるスポーツベット戦略
  • スポーツ観戦をさらに楽しめるおすすめブックメーカー

目次

ブックメーカーでスポーツに賭ける際の基本知識

今や世界各国で楽しまれているブックメーカーのスポーツベット。なぜ多くのユーザーを魅了するのでしょうか。ここでは、ブックメーカーの仕組みや賭け対象のスポーツなど、スポーツベットを始めるなら一番に押さえておきたい基礎知識をお伝えします。

ブックメーカーとは?

ブックメーカーとは、スポーツ競技やイベントなどの結果をユーザーが予想し、オンライン上で賭ける場を提供しているサイトや企業のことです。

ブックメーカーの歴史は長く、1790年代にイギリスの競馬場で始まり、イギリスを代表するスポーツである競馬やサッカーを中心に発展してきました。もともとは店舗を運営していましたが、2000年以降のインターネットの普及により、現在ではブックメーカーはオンラインブックメーカーを意味するようになりました。

発祥の地であるイギリスのブックメーカーはユーザーからの信頼も厚く、人気があります。海外でブックメーカーは一般的な企業と肩を並べており、中にはロンドン市場に上場しているような企業もあるほどです。

また、ブックメーカーは、国や地域の政府公認の正式なライセンスを取得した海外の企業が、海外で運営しています。日本ではギャンブル施設の運営は認められていないため、日本企業がブックメーカーを運営していることは殆どありません。

ブックメーカー運営の仕組み

ブックメーカーのスポーツベットのみならず、すべてのギャンブルには「還元率」と「控除率」が存在します。

還元率は、ユーザーの賭け金に対して、どのくらい払い戻されるかを数値で示したものです。数値が大きいほど、還元率が高く、ユーザーへの払戻金が多くなります。控除率はその逆で、ギャンブルを運営する企業側の儲けを指し、これがブックメーカーなど運営側の資金です。

還元率と控除率を合わせると100%になります。例えば、ブックメーカーで還元率が90%のスポーツ競技に1万円賭け、勝利したとしましょう。その場合ユーザーには9,000円が払い戻され、1,000円は運営側の取り分になります。実際にはオッズなど他の要素が加わるため、払い戻される金額は状況により異なりますが、還元率・控除率の考え方として覚えておくといいでしょう。

日本の公営ギャンブルと比較したブックメーカーの特徴

現在日本で運営が認められているギャンブルがありますが、ブックメーカーのスポーツベットとの違いはあるのでしょうか。例えば、競馬や競艇、競輪などは、スポーツ競技の結果を予想して賭けるといった面ではブックメーカーと似ているように感じる方も多いでしょう。実は、ブックメーカーのスポーツベットと日本の公営ギャンブルには、明確に違う特徴がいくつかあります。

オンラインでプレイできる

日本でメジャーなギャンブルと言えば、パチンコやパチスロ、競馬などを思い浮かべるのではないでしょうか。これらはすべて店舗や競技場などに赴きプレイする必要があるため、営業時間に限りがあります。また、日本国内以外の店舗や競技場に行くことは難しいでしょう。

それに対し、ブックメーカーのスポーツベットは、すべてオンライン上で完結します。そのため、スマートフォンやパソコンなど、インターネットに接続可能な環境さえあれば、ブックメーカーのサイトへアクセスするだけで、場所や時間に関係なく、世界中で開催されているスポーツ競技に賭けられるという最大の強みがあります。

取り扱いスポーツが多い

競馬やtoto、スポーツ振興くじなど、日本でもスポーツに賭けるギャンブルは存在しますが、賭けられる競技は限定的です。

サイトにより差はあるものの、ブックメーカーが取り扱うスポーツの種類は非常に多いです。野球やサッカー、テニス、競馬や格闘技などの人気種目から、開催国が限られるスポーツ競技まで多岐にわたり、ブックメーカーで賭けの対象になっている種目はなんと100種類以上。最近ではeスポーツの人気も高まってきており、取り扱うブックメーカーの数も増えてきました。

還元率が高い

ブックメーカーのスポーツベットだけでなく、ギャンブルには欠かせない還元率。一般的に、還元率が高いほど勝ちやすいと言われています。ブックメーカーのスポーツベットは、日本でプレイできるギャンブルの中でもダントツに還元率が高いです。この一覧表は、各ギャンブルの還元率をまとめたものです。日本で人気の高いパチンコやパチスロで80〜85%なのに対し、ブックメーカーのスポーツベットは100%に近い還元率を誇っています。

ギャンブル名還元率
ブックメーカー(スポーツベット)94%~100%※条件次第で100%超えも!
パチンコ・パチスロ80%~85%
競馬・競艇・競輪おおよそ75%
toto50%以下
宝くじ45%

ブックメーカーで賭けられるスポーツ一覧

現在ブックメーカーで賭けられるスポーツ種目は非常に多く、その数は100種類以上です。ここでは、ブックメーカーで特に人気の高いスポーツについて詳しく解説していきます。ブックメーカーのスポーツベッティングを始めたい方も、賭ける種目を増やしたい方もぜひ参考にしてみてください。

サッカー

サッカーは世界的に人気があり、ブックメーカーでの賭け対象の数も豊富なスポーツです。日本のJリーグはもちろん、イタリアのセリエA、スペインのリーガ・エスパニョーラなどメジャーなリーグ戦は世界中のユーザーからの注目を集めています。

賭け方の例】

  • 優勝チーム
    リーグ戦や国際試合でどのチームが優勝するかを予想し、賭ける方法です。シンプルな方法なので、ブックメーカーを始めたばかりの方、スポーツベット初心者の方でも挑戦しやすいでしょう。中でも決勝戦は、試合開始ギリギリまで賭けることができるので、それまでのシーズンや試合での成績を確認した上でベットするのがおすすめです。

  • 試合の勝ち負け
    試合でどちらのチームが勝つか、負けるか、または、引き分けで終わるかを予想します。

  • 得点数
    特定の試合での得点数、指定された選手が試合で得点するかどうか、得点する場合は何点入れるかなどを予想します。

また、ワールドカップやアジアカップ、オリンピックなど、各国の代表が一堂に会する国際的なイベントもブックメーカーの賭けの対象です。特にオリンピックでは、行われるすべての競技にベットが可能で、賭け対象の総数は300を超えています。4年に一度のビッグチャンスといえるでしょう。

野球

野球は日本をはじめ世界的に人気があり、ブックメーカーで多くのユーザーが注目するスポーツのひとつです。特に、アメリカのメジャーリーグは常に人気があります。

日本のプロ野球も多くのユーザーから注目を集める人気の賭け対象です。オープン戦から通常試合はもちろんのこと、セパ交流戦や、クライマックスシリーズ、日本シリーズまで、ほぼすべての試合が賭け対象です。その他では、メキシコリーグや韓国のKBOリーグなども人気があります。

【賭け方の例】

  • 優勝チーム
    シーズンやリーグ戦などでどのチームが優勝するかを予想し、賭けを行います。人気の高いチームほどオッズが低く設定されます。シーズン中もオッズはチームの成績や状況によって変動するので、シーズン開始後、チームや選手の状態を確認してから賭けるのもおすすめです。
  • 試合の勝敗)
    試合でどちらのチームが勝利するか、敗北するか、もしくは引き分けかを予想します。ブックメーカーのスポーツベットでは「マネーライン」と記載されることもあります。

  • 試合の得点数
    対象の試合の得点数や、特定の選手が得点するかどうか、特定のイニングでのスコア数などを予想します。
  • チームや選手の成績
    特定のチームの成績や、選手のヒット数などを予想します。賭ける対象の選手がピッチャーであれば、投球数や奪三振数などにベットすることもできます。

ブックメーカーでは、WBCなどの国際大会、高校野球のような期間限定の大会もスポーツベットの対象です。野球全般が好きな方も、高校野球だけ観る方も楽しめる内容になっています。

テニス

テニスは世界中にファンが多く、ブックメーカーで常に人気の高いスポーツのひとつです。男子、女子ともに国内外の大会やツアートーナメントが賭け対象となっています。特に、全米オープン、全仏オープン、全豪オープン、そしてもちろんウィンブルドンなど、WTAやATPが開催するツアーは毎回大変盛り上がるので、必見です。観て楽しい、賭ければさらに楽しい、それがブックメーカーでテニスが人気スポーツである理由のひとつと言えます。 

【賭け方の例】

  • 勝者
    賭け対象の選手が試合に勝つかどうかを予想し、賭けます。1セット目の勝者と最終的な試合の勝者の両方を予想する「ダブルリザルト」と呼ばれる賭け方もあります。テニスに精通されている方なら、ダブルリザルトがより楽しめるでしょう。
  • セット
    各セットごとに勝者を予想する賭け方です。テニスは試合の展開が早く、優勢・劣勢の入れ替わりが激しいスポーツのため、予想を的中させるのは容易ではありません。一方で、各セットを予想しながら観戦していると、最後まで試合に熱中でき、鑑賞を楽しむことができるでしょう。
  • プラスマイナス
    競技中のゲーム数の合計が、指定された数より多いか、少ないかを予想して賭けます。

  • アウトライト
    トーナメント戦での最終的な優勝者を予想します。

テニスは1対1で点の取り合いをするため、優勢・劣勢が何度も入れ替わります。そのため、ブックメーカーの中でも他のスポーツとは異なり、過去の成績よりも、当日のコンディションが重要視されます。過去の成績が良くても、当日の体調やメンタルの調子が良くなければ、すぐに結果に影響が出てしまうのがテニスの特徴です。実績などはあくまで、選手を知るための参考としておき、当日の様子をよく観察して予想するといいでしょう。

バスケットボール

バスケットボールと言えば、アメリカのNBAや大学リーグ(NCAA)が世界的に人気があり代表的なリーグです。ブックメーカーでは、そのような海外の有名リーグに加えて、日本のBリーグもスポーツベットの賭け対象として人気が高まってきています。さらに、ユーロリーグやFIBAバスケットボールワールドカップ、オリンピックなど、各国を代表する猛者たちが集うスポーツの国際大会にも賭けられるのはブックメーカーならではと言えます。

【賭け方の例】

  • 優勝チーム
    リーグ戦や国際大会の優勝チームを予想します。シンプルで分かりやすい方法なので、初心者でも挑戦しやすいでしょう。
  • 試合の勝敗
    試合でどちらのチームが勝つか、負けるか、または、引き分けで終わるかを予想します。
  • 先制点やX点を誰が取るか
    試合中に、どの選手が先制点を取るか、もしくは決められた点数(X)のゴールを決める選手は誰か、などを予想し、賭けを行います。
  • 試合の得点差
    賭け対象のチームが勝利する場合の得点差を予想します。いずれかのチームにハンディキャップが付与されている場合は、ハンデを考慮した得点差を予想する必要があります。
  • 選手の成績
    賭け対象の選手のゴール数、リバウンド数、アシスト数など、1つの試合で選手個人の成績を予想して賭けを行います。

NBAでは、シーズン開始前から優勝予想が可能です。毎シーズン、たくさんのユーザーが注目しており、非常に盛り上がります。決勝戦の優勝チームだけではなく、イースタンカンファレンス・ウエスタンカンファレンスそれぞれの優勝チームを予想したり、地区のチーム、他国のリーグ優勝の予想など、ブックメーカーの取り扱うスポーツの中でも、他よりもダントツで賭け対象の幅が広いのがバスケットの特徴です。 

ラグビー

ラグビーは世界中にファンが多く、ブックメーカーの中でも人気の高いスポーツのひとつです。一昔前ならヨーロッパや豪州で特に人気が高かったラグビーですが、2019年のワールドカップ以降、日本でも注目度が上がり、2023年のワールドカップでは、日本代表チームに多くの注目が集まりました。

【賭け方の例】

  • 優勝チーム
    トーナメント戦やシリーズの優勝チームを予想する、一番シンプルで分かりやすい賭けの方法です。

  • 試合の勝敗
    試合でどちらのチームが勝利するか、敗北するか、もしくは引き分けかを予想します。ラグビーにおいて引き分けは非常にレアな結果のため、高配当が付きます。
  • ハンディキャップ
    チームのどちらかにハンディキャップを付与し、ハンデを考慮して勝敗を予想します。

  • 誰が先制点を取るか
    特定の試合において、誰が先制点を取るかを予想します。ラグビーは得点方法が複数あり、トライ・ペナルティー・ドロップゴール・ペナルティーの4つから選びます。
  • 得点差
    対象のチームが勝利する際の得点差を予想します。
  • 選手やチームのトライ数
    特定の選手のトライ数、チームで最初のトライを獲得した選手、前半・後半それぞれ最初にトライを獲得した選手などを予想します。

ラグビーは世界中で試合が行われており、ブックメーカーでも賭けるチャンスの多いスポーツです。

総合格闘技

世界中の猛者が集まり競い合う、総合格闘技(MMA)も、ブックメーカーで大変人気のあるスポーツのひとつです。特に、アメリカの総合格闘技団体(UFC)は規模が大きく、世界58カ国以上から、600名近くが参戦するため、賭け対象の数が他と比べて非常に多く、毎回盛り上がりを見せます。

その他、K-1、相撲などの格闘スポーツにも賭けられるのは、取扱い種目の多いブックメーカーならではと言えるでしょう。

【賭け方の例】

  • 勝者
    賭け対象の選手が勝利するかどうかを予想し、賭けを行います。シンプルな賭け方のため、初心者でも挑戦しやすいでしょう。
  • 試合結果
    賭け対象の選手が勝つか、負けるか、または引き分け(ドロー)で終わるかを予想します。
  • ラウンド数
    試合が何ラウンドで終了するか、または、特定のラウンド内に勝敗が決まるかどうかを予想し、ベットします。
  • 試合内容
    特定の試合が「KO(ノックアウト)」「TKO(テクニカルノックアウト)」「サブミッション」「DQ(反則裁定)」「判定」のいずれで決まるかを予想します。他には「KO・TKO・DQ(判定以外)で決まるか、判定まで持ち込むか」を予想するものもあります。

日本の総合格闘技団体(RIZIN)の試合もスポーツベットの対象として人気があり、たくさんのブックメーカーが取り扱っています。格闘技好きなら、RIZINのイベントをぜひチェックしてみてください。

ボクシング

ボクシングはブックメーカーで賭け対象になる試合が非常に多いスポーツです。特に、井上尚弥など人気選手の試合は世界中から注目が集まります。また、日本国内の試合だけでなく、アメリカなど海外の試合にも賭けることができるのも魅力です。

【賭け方の例】

  • 試合結果
    特定の選手の勝利、敗北、またはドロー(引き分け)を予想します。選択肢にはありますが、ボクシングでドローになることはほとんどありません。
  • ラウンド
    試合が何ラウンドで終了するか(ラウンドベット)、特定のラウンド内に勝敗が決まるかどうか(トータルラウンド)、ラウンドをいくつかに区切り、勝敗が決まるまでの経過を予想する賭け方(グループラウンド)の3つがあります。
  • 試合内容
    特定の試合が「KO(ノックアウト)」「TKO(テクニカルノックアウト)」「判定」など、どのように決まるかを予想します。他には「KO・TKOなど判定以外で決まるか、判定で決まるか」を予想するものもあります。
  • プロップベット
    試合の具体的な事象に対して賭ける方法です。減点があるか、ノックダウンがあるかどうかなど、選手の傾向や試合の流れなど詳細を見極めて予想する必要があります。

競馬

競馬は日本でも長年親しまれており、人気のギャンブル。ブックメーカーでも人気のあるスポーツのひとつです。世界各国で行われる大きなレースはもちろんのこと、日本のG1レース、中央競馬、地方競馬なども、馬券を買いに行くことなく賭けることができます。

【賭け方の例】

  • 勝利馬
    どの馬が1着になるかを予想します。

  • 馬券の種類
    馬連やワイドでは2頭の馬の順位を予想し、三連複や三連単では3頭の馬の順位を予想します。これは通常の競馬と同じです。

  • 馬の成績
    レースで特定の馬が何位に入るかなど、成績を予想します。

  • 競走条件
    レースの競走条件(距離、馬場状態、重量など)が対象になります。

  • レース中の出来事
    レースで最初に先頭に立つ馬など、レース中に起こり得る出来事を予想します。

ブックメーカーのスポーツベッティングでは、世界中で開催される有名レースが一覧で公開されており、競馬好きの方は必見の内容になっています。

eスポーツ

eスポーツは、他のスポーツに比べて歴史は浅いですが、いまや世界的に人気のある競技で、ジャンルも多岐にわたっています。

  • ファーストパーソンシューティングゲーム(FPS)
    主要タイトル:「CS:GO」「Rainbow Six: Siege」「Crossfire」など

  • マルチプレイヤーオンラインバトル
    主要タイトル:「League of Legends(LoL)」など

  • バトルロワイヤル
    主要タイトル:「アリーナ(MOBA)」「フォートナイト」など

  • リアルタイムストラテジー(RTS)
    主要タイトル:「Warcraft III」「StarCraft II」など

  • デジタルカードゲーム(DCG)
    主要タイトル:「マジック」「グウェント」「ハースストーン」など

  • 格闘ゲーム
    主要タイトル:「ストリートファイター」「鉄拳」など

  • スポーツ
    主要競技:「FIFA」「パワプロ」「PES」「NBA 2K」「F1」など

  • パズルゲーム
    主要タイトル:「ぷよぷよ」「パズル&ドラゴンズ」「テトリス」など

その他、レーシングなどを含めた12種類が主な種目です。

賭け方の例】

  • 勝者
    2つのチームまたは競争相手の間で勝者を予想します。ほとんどの試合が先に特定の回数先取したら勝ちになる「X戦先取方式」で勝敗が決まります。
  • ファーストブラッド
    CS:GOなどのFPSによくある賭け方です。どのプレイヤーが一番最初にキルを取るかを予想します。
  • ハンディキャップ
    どちらかのチームにハンデが与えられ、ハンディキャップ値を考慮して勝ちチームを予想します。
  • マップ
    eスポーツのタイトルの大半は、多数のマップで行われるゲームを中心にしており、ブックメーカーでは各マップの勝者を予想して賭けることができます。
  • トータル(Over/Under)
    試合中に行われるマップ合計のオーバーまたはアンダーを選択します。試合が近く、最後の2、3のマップまで下がる場合、マップ合計は、ホワイトウォッシュがある場合よりも多くなります。
  • アウトライト
    eスポーツのトーナメントやリーグには異なるフォーマットがあります。特定のチームがトーナメントやグループ全体で勝つかどうかを予想します。上位3位までの入賞チームに賭けることもできます。

スポーツ以外にも!ブックメーカーの賭けの対象

ブックメーカーで賭けられるのは、実はスポーツだけではありません。スポーツ以外の事象やイベントもブックメーカーで人気の賭け対象です。その中でも代表的な事柄をご紹介します。ブックメーカーに興味はあるけれど、スポーツは苦手、という方でも挑戦しやすい内容なので、ぜひ参考にしてみてください。

政治

スポーツ以外でブックメーカーの賭け対象になるものの代表例が政治的なイベントです。国際情勢や選挙の動向はスポーツ同様多くのユーザーが注目していることから、取り扱うブックメーカーも多い傾向にあります。

例えば、世界各国の首脳が交代するタイミングや、アメリカ大統領選挙の結果予想は注目度も人気度もスポーツに引けを取りません。

また、次期オリンピック開催国予想などスポーツに関連するイベントや、EUなどの国際連合に加盟または脱退する国の予想など国際情勢に関する事柄もブックメーカーの賭け対象になっています。

【政治に関する賭け対象例】

次期アメリカ大統領選挙の結果
日本やその他の国の首相・大統領
EUに加盟・脱退する国
オリンピック開催国の予想

天気

天気に関連した予想も、ブックメーカーで賭けられるスポーツ以外の事象のひとつです。天候は自然現象で予想が難しい反面、気象予報サイトやアプリで過去のデータを調べたり、予報を参照できるため、初心者も挑戦しやすい賭け対象と言えます。

よくある賭けの対象例に、降水確率があります。主要都市にある空港で雨が降るか降らないか、降水確率を基に予想する方法です。また、特定の地域や都市などで、クリスマスに雪が降るかどうかを賭け対象としているサイトもあります。

また、特定の都市や地域の気温に対しても賭けることができます。例えば、各国の主要都市など、ブックメーカーが指定するエリアの最高気温が特定の気温よりも高くなるか、低くなるかなどが賭けの対象です。

さらに、ブックメーカーによっては、風向きや風速が影響するスポーツ競技に対して、それらを賭け対象としているサイトもあります。例えば、陸上競技などは、追い風・向かい風・風速によって結果が左右されるため、それぞれを予想して賭けることが可能です。

【天気に関する賭け対象例】

主要都市の空港で雨が降るかどうか
クリスマスに雪が降るかどうか
都市や地域におけるとの日の最高気温が特定の温度を上回るか、下回るか
スポーツ競技における風向や風速

経済

経済に興味がある、または知識が深い方なら、おすすめしたいのが経済に関する事象に対しての賭けです。経済に関する情報は各国政府や公的機関からコンスタントに情報を得られるため、比較的予想がしやすいでしょう。

世界各国の株価の値動きも賭けの対象です。ベット終了までに株価が上がるか、それとも下がるかを予想して賭けます。代表的な賭け対象のマーケットは、NYダウ(ニューヨーク証券取引所)、日経平均株価(東京証券取引所)、上海総合指数(上海証券取引所)、FTSE100(ロンドン証券取引所)、DAX(フランクフルト証券取引所)などです。

円やドル、ユーロなどの為替予想も、ブックメーカーでスポーツ以外の賭け対象として人気があります。前日の協定世界時20:00(UTC)時点での値段と比較して、翌日の 20:00(UTC)の価格が上回るか、それとも下回るかを予想します。最近では、ビットコインに関する予想も人気です。

他には、購買力平価(PPP)がもっとも高い国や、各国の実質経済成長率に関する予想などもあります。

【経済に関する賭け対象例】

世界各国の株価
為替
ビットコインの値動き
購買力平価(PPP)がもっとも高い国
各国の実質経済成長率に関する予想

エンターテインメント

芸能ニュース好きの方がブックメーカーでスポーツ以外に賭けるなら、エンターテインメント関連がおすすめです。

芸能関連の賞の受賞者予想は人気が高く、毎回盛り上がりを見せています。賭けの対象の数も多く、アカデミー賞、ノーベル賞やゴールデングラブ賞の受賞者予想から、ミス・ユニバースの受賞者など多岐にわたります。

芸能人、有名人、セレブに関するゴシップが賭けの対象になることもあります。有名人の交際相手や再婚相手、特定の日時における有名人のX(旧Twitter)のフォロワー数など芸能色の強いものもあれば、次期ローマ教皇やイギリス王室の次の子供がいつ産まれるかなど、国際的なゴシップ予想まで内容はさまざま。

さらに、日本のお笑いトーナメントを賭け対象にしているブックメーカーもあります。日本のお笑い界の頂上決戦「M-1グランプリ」の優勝者の予想が賭け対象です。毎年楽しみにされている方、次回はブックメーカーで予想してみるのはいかがでしょうか。

【エンターテインメントの賭け対象例】

アカデミー賞などの受賞者
有名人やセレブの交際・結婚相手
次期ローマ教皇
M-1グランプリの優勝者

ブックメーカーにはスポーツ以外の賭け対象は無数にあり、ここでご紹介したものはその一部です。興味のある分野や日常的に情報収集している事柄があれば、ぜひ探して挑戦してみてはいかがでしょうか。

ブックメーカーでのスポーツでの賭け方

ブックメーカーでスポーツベットを行うには、まず賭け方を知っておくことが重要です。ブックメーカーでは、サッカーなどのスポーツ競技でどちらが勝つかなどシンプルな方法をはじめ、さまざまな賭け方があります。ここでは、ブックメーカーのスポーツベッティングで知っておくべき代表的な賭け方をご紹介します。

マネーライン

マネーラインは、どちらの選手・チームが勝つか予想する方法です。「1x2」と表現されることもあります。勝利が有力な選手やチームのオッズはマイナス(ー)、アンダードッグ(勝利の可能性が低い選手やチーム)にはプラス(+)のオッズがつきます。

マネーラインはブックメーカーのスポーツベットでもっともシンプルな賭け方です。ボクシングや格闘技などの個人競技や、野球やサッカーなどの団体競技など、ブックメーカーが取り扱うあらゆるスポーツでこの賭け方が可能です。

ハンディキャップ

ハンディキャップは対戦カードに実力差がある場合、その差を考慮し、選手やチームに対して条件を設けることで、対等に近い状態にして賭ける方法です。ハンディキャップの条件はラウンド数やポイント数など、実力差に応じたものが選手・チームごとに設定されます。

実力差が大きく試合が一方的な展開になったとしても、ハンディキャップ条件を設けることで、試合は盛り上がり、プレイヤーも展開を楽しむことができます。

オーバー/アンダー

オーバー/アンダーはブックメーカーの多くのスポーツ競技で取り入れられている賭け方です。選手やチームの勝敗ではなく、得点数などに対して賭けを行います。

得点数やラウンド数、セット数などが設定された基準(ライン)を上回るか、下回るかを予想し、ベットします。

プロップベット

プロップは試合の具体的な結果を予想して賭ける方法です。競技によって賭けの対象になる事柄が異なります。また、マネーラインより詳細な結果を予想するため、リスクが高くなる分、高配当が期待できます。

プロップでは、具体的に以下のような結果を予想します。

  • 勝者
    特定の選手・チームが勝利するかどうかを予想します。
  • 試合結果
    特定の選手・チームの勝利、敗北、またはドロー(引き分け)を予想します。
  • ラウンド数
    格闘技やボクシングで試合が何ラウンドで終了するか、または、特定のラウンド内に勝敗が決まるかどうかを予想し、ベットします。
  • 先制点
    誰が最初に点数を入れるかを予想します。

  • 試合が何で決まるか
    格闘技において、特定の試合が「KO(ノックアウト)」「TKO(テクニカルノックアウト)」「サブミッション」「DQ(反則裁定)」「判定」のいずれで決まるかを予想します。他には「KO・TKO・DQ(判定以外)で決まるか、判定まで持ち込むか」を予想するものもあります。なお、判定の際のポイント差は考慮されません。

マルチベット

マルチベットは、複数の賭けを組み合わせて賭ける方法です。別名で「パーレイ」と呼ばれることもあります。複数の選手の勝敗など、賭けた内容がすべて的中すれば勝ち、1つでも外れれば負けとなるため、ブックメーカーのスポーツへの賭け方の中でもっとも予想が難しい賭け方と言えます。ただし、当たる確率が低くなる分、それぞれのオッズが掛け算されていくため、かなりの高額配当になることも。まさにハイリスク・ハイリターンな賭け方です。

全スポーツ共通!ブックメーカーでプレイする際の注意点

スポーツ観戦をよりエキサイティングな体験に変えるブックメーカーのスポーツベット。当然ながらギャンブルなので、通常のスポーツ観戦とは異なり、注意すべきポイントがいくつかあります。ここでは、ブックメーカーでスポーツベットを行う際に気を付けておきたい事柄をご紹介します。

資金管理をしっかり行う

ブックメーカーのスポーツベッティングなど、ギャンブルにおける資金管理は、勝つための最重要項目と言っても過言ではありません。まず、予算を設定し、その範囲内で賭けるようにしましょう。1回のベット額は総資金の1〜5%程度が理想的です。

また、「軍資金が10%減ったらやめる」「10万円が8万円まで減ったらやめる」など損切りのラインをあらかじめ設定しておき、それを必ず守ることで、大きな損失を防ぎ、ブックメーカーで長期的にスポーツベットを楽しめることにつながります。

さらに、ただ楽しむだけではなく、自分がどれだけ勝って、どれだけ負けたかを記録しましょう。勝敗の記録を付けることで、自己資金が今現在、いくらあるのか、収支はどうなっているかを把握できるようになり、賭け金の調整や「攻め時」「やめ時」が分かるようになります。

感情的なプレイをしない

ブックメーカーのスポーツベッティングは勝てないな、と感じている人の多くは、すぐに熱くなり、自分で設定した賭け金の上限を守れていません。負けが続く時や軍資金が減ってきた時は思い切って中断することも大切です。感情的にならず、冷静に状況を判断できる人ならば、健全にスポーツベットを楽しめるでしょう。

常に勝ち続けられるギャンブルは存在しません。誰にとっても、いい時もあれば、負けが続く悪い時もあります。どのような状況でも、常に冷静でいられるかどうかは、ブックメーカーで安全にスポーツベッティングを続けるためにもっとも重要なことのひとつと覚えておきましょう。

各スポーツに対する知識・情報を深める

ブックメーカーで勝利を積み重ね、稼いでいる人の多くは、賭け対象のスポーツに興味があり、精通しています。ブックメーカーはどれだけ知識や情報を得ているかどうかで勝率に大きな差が生じるため、情報収集が欠かせません。

賭ける対象のチームや選手だけでなく、対戦相手に関する情報も重要です。過去の対戦成績や天候、試合場所(ホームなのか、アウェイなのか)、負ける際の傾向などの情報を集めて分析できれば、予想が当たる可能性が上がるでしょう。

また、熟知しているスポーツが多ければ、ブックメーカーの取り扱う試合やイベントの中で選択肢が増え、その分チャンスも多くなります。まずは経験や興味のあるスポーツから徹底的に情報を集めてみましょう。

スポーツを楽しむためのブックメーカー選び

ここでは、スポーツ観戦を楽しめるブックメーカーを選ぶポイントをいくつかご紹介します。ポイントを押さえてブックブーカーを選べば、スポーツ観戦の時間がより楽しくなり、熱中できるものになるでしょう。これからブックメーカーを探される方は、ぜひ参考にしてみてください。

取り扱ってるスポーツが多い

賭けたいスポーツの取り扱いがあるかどうかは、ブックメーカーの選定時に必ず見ておきたいポイントです。登録後に「選んだブックメーカに好きなスポーツの取り扱いがなかった!」と分かれば、またブックメーカーを探し直さなければなりません。取り扱っているスポーツはブックメーカーの公式サイトで確認できます。多くのスポーツを賭け対象にしているブックメーカーを選ぶと良いでしょう。

ライブストリーミング機能がある

ブックメーカーのライブストリーミング機能とは、リアルタイムで開催されているスポーツ競技やイベントに賭けられる方法です。通常どのブックメーカーでもスポーツの試合が開始される直前にベットが締め切られます。一方、ライブストリーミング機能があれば、試合開始後もリアルタイムで試合を観戦しながらベットが可能で、試合の流れや選手・チームの状況を自分の目で確かめながら賭けられるため、勝ちやすくなる傾向があります。

また、試合中もオッズが変動し、賭けたタイミングのオッズが払戻金に反映されます。オッズが上がったタイミングで賭け金を増やしたり、ユーザーの好きなタイミングでベットできるのが特徴的です。さらに、キャッシュアウトと呼ばれる機能を利用し、試合途中で精算して利益を確定させたり、損切りして損失を防いだり、戦略的な賭けが可能になります。

日本語対応している

ブックメーカーは海外企業が運営しているため、英語のみ対応しているサイトも多いです。初心者のうちは、何かと分からないことも多いもの。特に資金にかかわる疑問やトラブルは早急に対処したい方がほとんどでしょう。規約やスポーツ競技ごとのルール説明だけでなく、問い合わせなどのサポート全般を日本語で対応してくれるブックメーカーを選べば安心です。

ブックメーカーでスポーツに賭けるならStake(ステークカジノ)

ブックメーカーで安全かつ快適にスポーツベットを楽しみたいなら、ステークカジノがおすすめです。ここでは、ステークカジノの魅力をいくつかご紹介します。

キュラソーライセンス取得で安心

ブックメーカーの運営には、マルタやイギリス、キュラソーなどの国、カナワケなどの地域の政府公認ライセンスを取得する必要があり、資本やゲームの公平性、安全性の確保など厳しい審査基準をすべて満たした企業だけがライセンスを与えられます。このライセンスは、取得したら終わりではなく、定期的に不正がないかなど厳しい審査を受け続ける必要があります。

ステークカジノは政府公認のキュラソー(Curaçao)ライセンスを取得しており、安全性、公平性を維持し続けています。ブックメーカーをお探しなら、公平にスポーツベットを楽しむことができるステークカジノを選べば間違いありません。

VIPプログラムが豊富でお得にベット可能

ステークカジノでは、ユーザーにお得なVIPプログラムを提供しています。特に、長期的にブックメーカーでスポーツベットを楽しみたいと考えているユーザーにぴったりの内容です。

VIPプログラムでは、賭けをすることでポイントが貯まり、ポイントに応じてランクが与えられます。ランクが上がるほど、専用の特典やボーナスが受けられるため、よりお得にプレイができるという仕組みです。VIPランクに応じて、個別サポートの提供、定期的なキャッシュバック、入金ボーナス、さらに特別イベントへの招待など、さまざまな特典が用意されています。

また、VIPプログラムは、どのユーザーにも公平にチャンスが与えられるように設計されており、賭け金や頻度に応じて、確実にステータスが上がっていきます。そのため、新規ユーザーでも継続的にプレイすることで、確実に特典を受け取れる点が大きなポイントです。

仮想通貨でスピーディー決済

ステークカジノは、銀行送金や電子決済だけでなく、ビットコインやイーサリアム、テザーコインなど、20種以上の仮想通貨にも幅広く対応しています。ブックメーカーのスポーツベットでは、試合直前のベットなどスピーディー入金が必要な場面も。ステークカジノなら、手続きがスムーズなので、注目チームや選手の試合へ賭ける際も、もたつかず安心です。

また、仮想通貨による入出金には3つのメリットがあります。

  1. 匿名性:口座などの個人情報の提出が不要
  2. 利便性:即時送金と手数料の安さ
  3. 安全性:ブロックチェーン技術により取引が保護されている

【ステークカジノで対応可能な仮想通貨】

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • ライトコイン(LTC)
  • ドージコイン(DOGE)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • トロン(TRX)
  • イオス(EOS)
  • テザー(USDT)
  • バイナンスコイン(BNB)
  • クロノス(CRO)
  • USDコイン(USDC)
  • エイプコイン(APE)
  • ダイ(DAI)
  • チェーンリンク(LINK)
  • サンドボックス(SAND)
  • シバイヌ(SHIB)
  • ユニスワップ(UNI)
  • ポリゴン(MATIC)
  • Solana (SOL)
  • XRP
  • バイナンスUSD (BUSD)

安全性が高くスピーディーに決済可能な仮想通貨。その選択肢の豊富さは、他にない魅力のひとつです。即時性が求められるスポーツベッティングのブックメーカーをお探しなら、ステークカジノをおすすめします。

ブックメーカーでスポーツ観戦をさらに楽しもう!

いかがでしたでしょうか。スポーツベットをお得に、かつ安全に楽しむなら、ブックメーカー選びは重要なポイントです。

ステークカジノは8年の運営実績と、キュラソーライセンスによる公正で透明性の高い運営、20種類以上の仮想通貨と、種類豊富な決済方法による安全な入出金、24時間の日本語によるサポート、降格のないVIPプログラムやアフィリエイトプログラム専用プロモーションなど、ユーザーが安心して、飽きずにスポーツ観戦を楽しめる魅力満載のブックメーカーです。さらに、ライブストリーミング機能を使えば、試合をリアルタイムで観戦しながら、スポーツベットが可能です。

安全に楽しめるブックメーカー「ステークカジノ」で、スポーツ観戦をよりエキサイティングな体験にしてみませんか。

役に立ちましたか?

Yes
No
フィードバックありがとうございます。
執筆者
橘マリナ
ライター
橘マリナ タチバナ マリナ
所属:マーケティング部
5年以上オンラインカジノでプレイし、遊びながらギャンブルの楽しさと戦略を学んできた。2019年にオンラインカジノ業界に飛び込み、マーケティングやコンテンツ制作を中心にキャリアを築いている。高校時代にイギリスに留学した経験が、ブックメーカーに興味を持たせるきっかけとなった。格闘技や競馬に関する専門知識を有し、データ分析を活用した情報提供が得意。現在は海外に移住し、プレイヤー全体のニーズに応えることに情熱を注いでいる。
監修者
永井 晃
シニアマーケティングマネージャー
永井 晃
ナガイ アキラ
所属:マーケティング戦略部

Betwise Entertainment シニアマーケティングマネージャー
オンラインカジノ業界に15年以上従事し、主に仮想通貨を重点としたマーケティング戦略の策定に携わる。豊富な知識とデータ分析力で、クライアントの成長と業界発展に貢献している。

監修者情報を見る
[faq_schema]
hello world!
casino 1
カジノ
ball
スポーツ
x follow ba image min